トピックス 宇宙戦艦ヤマト

ヤマトよ永遠にREBEL3199の上映開始日や特報映像などの情報公開!上映劇場が大幅に増加![追記あり]

ヤマトよ永遠に REBEL3199」の上映開始日、主なスタッフ、上映劇場、チケット情報、スタッフコメント、そして特報映像が発表されました!

ヤマトよ永遠に REBEL3199 「第一章 黒の侵略」

2024年7月19日(金)から上映開始です。前売り券情報でわかりますが全部で7章になるようです。また特報映像でもなんとなくわかりますが宇宙戦艦ヤマトIIIの要素もかなり入っていそうですね。

ティザービジュアルは原典の「ヤマトよ永遠に」のポスターなどのオマージュになっていますね。描いた麻宮騎亜さんが明言しています。

主なスタッフ

スタッフは基本的におなじみのメンバーという感じですがちょっと驚いたのは総監督が福井晴敏さんということ。より責任のある立場になっていますね。監督はヤマトナオミチさん。

そして音楽は宮川彬良さんに加えて兼松衆さんが参加されます。原典の宇宙戦艦ヤマトシリーズでも途中から作曲に羽田健太郎さんが加わりましたがそのような感じでしょうか。

原作:西﨑義展
製作総指揮・著作総監修:西﨑彰司
総監督:福井晴敏
監督:ヤマトナオミチ
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
CGプロデューサー:後藤浩幸
CGディレクター:上地正祐
音楽:宮川彬良・兼松 衆/宮川 泰
音響監督:吉田知弘
アニメーション制作:studio MOTHER
アニメーション制作協力:サテライト
配給:松竹ODS事業室

『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』2024年7月19日(金)上映開始 (starblazers-yamato.net)

上映劇場

今回上映劇場が大幅に増えました!これまでは全国36館程度でしたが、「ヤマトよ永遠にREBEL3199」は全国66館になりました。

ほぼすべての都道府県で上映されることになります。この記事の執筆時点では長野県と奈良県だけ上映劇場が見当たりませんが今後増える可能性があるようなので期待したいですね。

追記
公式では特に告知はなかったようですが長野と奈良が追加されました!これで各都道府県で上映されることになりますね。それと千葉でも上映劇場がひとつふえました。したがって全国69館での上映となります。

通販限定で全七章セット前売り券(ムビチケカード)発売

全七章セット前売り券(ムビチケカード)が発売になります。加藤直之さん書き下ろしのイラストが描かれています。縦135mm×横210mmという特殊サイズのムビチケカードでこれ一枚で各章一回ずつ使えます。

これは通販のみで劇場などでは販売されません。1月5日(金)から販売開始です。お値段は7章分となる13,100円(税込み)とさらに送料がかかります。

気になるのはこれとは別に各章ごとに時期になったら前売り券(ムビチケカード)も発売されるのかですが、おそらく発売されるのだろうと推測します。


公式サイトも完全に「ヤマトよ永遠に REBEL3199」モードになりました。いよいよという感じで上映が楽しみです。

1997年初公開版の宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスターが12月30日と31日に3劇場(東京、愛知、大阪)で上映!

2023年12月30日(土)と12月31日(日)の2日間限定で1997年初公開版の宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスターの上映が新宿ピカデリー(東京)、ミッドランドスクエアシネマ(愛知)、なんばパークスシネマ(大阪)の3劇場で上映されることが発表されました。

「1997年初公開版」というのは現在公開中の宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスターと基本的には同じですがイスカンダルにヤマトが到着してからの展開が違っています。スターシャ死亡編とも言われていてヤマトが劇場で初めて上映されたのはこちらでした。その後メディアなどでは現在上映中であるスターシャ生存編とも言われているものに変更されました。以後の続編ではこのスターシャ生存編を元に制作されています。

この1997年初公開版の4Kリマスターが上映されるのは素晴らしいのですが多くの方がいろいろ予定があるであろう年末ギリギリの2日間のみでしかも3館だけというはちょっと残念ですね。ただ劇場もたくさんの映画を上映しなくてはいけないですし実現するためにスタッフさんが苦労されたのだろうと思います。

それと「宇宙戦艦ヤマト劇場版[1997年初公開版]4Kリマスター」では「宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスター」のムビチケは使えないとのことです。

これを書いている時点ではまだどの劇場も上映スケジュールが発表されていないようなのでわかったらこの記事に追記しようと思います。

→追記
各劇場の上映スケジュールが確定しました。ひょっとしたら一日一回夜のみなんてならないか心配しましたがそんなことはなくて良かったです。

高画質で高音質となった「宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスター」上映中!

宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスターの上映が始まりました!2023年12月8日から12月28日までの期間限定です。また各劇場において一日の上映回数が少なめなので見られるときに見ておいた方がいいと思います。

改めて4Kリマスターについて公式から引用すると、「<原初の形>に全てを戻す。余計な加工はしない。当時作られた画と音をただひたすら磨き上げる」とあります。映像と音響はとてもすごいことになっています。

人間ドラマ、メカデザイン、エフェクト、そして熱量を感じる作画などを宇宙戦艦ヤマトの原点を改めて大きなスクリーンで体感しましょう!

『ジャンボソフビフィギュア mechanics 宇宙戦艦ヤマト 2205』予約受付開始

プレミアムバンダイから全長約110cmの『ジャンボソフビフィギュア mechanics 宇宙戦艦ヤマト 2205』が発売されます。

予約受け付け期間は2023年10月27日から11月27日23時までです。なので忘れないうちに早めに予約をしたほうがいいかと思います。発送は2024年3月予定です。お値段は税込み85,800円です。

このフィギュアは2021年8月に予約受付を開始し2021年12月発送予定でした(当時の投稿)。ところがなかなか発売されなかったのですが今回改めて発売が告知されました。

プレミアムバンダイのこの商品のページをみると一番最初に発売遅延のお詫びとソフビの特性上できてしまう造形の確認事項が掲載されています。おそらく造形をなるべく完璧にしようと時間をかけたけれどもどうしても無理だったのだと思われます。ただ掲載された写真で見る限りではそんなに気するほどでもない造形のように見えますね。

【セット内容】
・宇宙戦艦ヤマト本体
・主砲砲身、副砲砲身、アンテナ、安定翼等(差し込み組み立てパーツ)
・台座(前後2個入り)
・マーキングシール 1枚
・水転写デカール 2枚

【商品サイズ】
・全長約110cm

【商品素材】
・PVC、ABS
・アクリル(キャラクタープレート)

プレミアムバンダイからの購入特典として、「古代進」キャラクタープレートが付属します。

ジャンボソフビフィギュア mechanics 宇宙戦艦ヤマト 2205 | 宇宙戦艦ヤマト フィギュア・プラモデル・プラキット | バンダイナムコグループ公式通販サイト

かなり間が開いてしまったのは残念ですがそれでもちゃんと発売に向けて動いているのはうれしいですね。

「輝艦大全 1/2000 地球連邦アンドロメダ級一番艦 アンドロメダ」2024年1月に再販、予約は10月2日から

前の投稿で「輝艦大全 1/2000 宇宙戦艦ヤマト」が再販されることを書きましたが確認したところ「輝艦大全 1/2000 地球連邦アンドロメダ級一番艦 アンドロメダ」も再販されますね。確認不足でした。

輝艦大全アンドロメダも輝艦大全ヤマトと同様な仕様になっていて、全長約220mmと飾りやすく、砲塔が可動式、拡散波動砲口・波動エンジン・艦橋周り・船体周りがスイッチで点灯します。

付属している専用台座は天面と側面が反射シートになっていて専用ジョイントによりアンドロメダを傾けて飾ることができるのも同じです。

  • 販売方法 : 一般店頭発売
  • 予約受付開始日 : 2023年10月2日(月)
  • 発売日(再販) : 2024年1月

宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスター版上映時期の12月に輝艦大全宇宙戦艦ヤマトが、さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち4Kリマスター版上映時期の1月に輝艦大全アンドロメダが発売とちゃんと時期をあわせていますね。

「輝艦大全 1/2000 宇宙戦艦ヤマト」が12月に再販!予約は10月2日から

2017年9月に発売された「輝艦大全 1/2000 宇宙戦艦ヤマト」が12月に再販されます。一般店頭などにて2023年10月2日(月)から予約受付開始です。

この輝艦大全シリーズは完成品なのでプラモデルと違い組み立てる手間がかかりません。

全長は飾りやすい約165mmで、主砲・副砲は可動式で、スイッチにより波動砲口・波動エンジン・艦橋周りを発光させることができます。

付属している専用台座は天面と側面が反射シートになっており、専用ジョイントで少し傾けておくこともできます。

  • 販売方法 : 一般店頭発売
  • 予約受付開始日 : 2023年10月2日(月)
  • 発売日(再販) : 2023年12月

この輝艦大全宇宙戦艦ヤマトの再販は12月の『宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスター版』『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち4Kリマスター版』にあわせたものでしょう。ぜひ盛り上がってできればアンドロメダなども再販されることを期待したいです。

[追記]アンドロメダも再販されます。確認不足でした。

福山で行われるアニメイベント「フクヤマニメ」で『ヤマトよ永遠に』特別上映

広島県福山市で2023年10月21日・22日に行われるアニメイベント「フクヤマニメ6」のイベントのひとつとして1980年制作の『ヤマトよ永遠に』が21日に上映されます。

1回限りですが、現在制作中のリメイクシリーズ『ヤマトよ永遠に REBEL3199』の公開前にあらためてリメイク元である『ヤマトよ永遠に』を劇場の大スクリーンで見ることができます。

  • 日時 : 10月21日(土) 20:00~
  • 場所 : 福山駅前シネマモード
  • チケット販売 : 劇場窓口、WEBにて9月30日(土)午前10時より

町全体でいろいろなアニメイベントが行われているフクヤマニメですが毎年のように宇宙戦艦ヤマトに関連するのイベントがあるのもうれしいです。

これとは別に12月には『宇宙戦艦ヤマト劇場版4Kリマスター版』、来年1月には『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち4Kリマスター版』が全国36館でのイベント上映もあります。令和になって同時期に原典の劇場版ヤマト3作品が上映されるとは素晴らしいですね。

高島屋から宇宙戦艦ヤマトのおせち料理!9月15日から予約販売

8月28日に高島屋が2024年新春のおせち料理をたくさん発表されましたが、その中のひとつに宇宙戦艦ヤマトのおせちがあります。

■ 宇宙戦艦ヤマトテレビ放映50周年記念おせち 和・洋・おこさま 三段重 30,240 円(税込み価格)

1974 年にアニメ放送を開始し、時代を超えて愛され続ける「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ。テレビ放映50 周年を記念して、「宇宙戦艦ヤマト」のモチーフをちりばめたおせち。和・洋・中華と、おこさまの喜ぶ料理を詰めあわせました。オリジナルデザインの重箱と風呂敷セットにしてお届けいたします。

230828a.pdf (takashimaya.co.jp)

筆者は初めて知ったのですがいろいろなアニメやキャラクターとコラボしたおせち料理がたくさんあるんですね。上記の説明にあるようにヤマトをモチーフをちりばめたお料理をヤマトのオリジナルデザインの重箱と風呂敷のセットになっています。宇宙戦艦ヤマトテレビ放映50周年記念というのがいいですね。

高島屋のオンラインストアで9月15日10時から予約の受付が始まります。

上記の高島屋のニュースリリースやオンラインストアの画像はちょっと小さく内容がすこしわかりにくいかもしれませんがはらぺこニュースというサイトでは大きな写真があって見やすいです。

宇宙戦艦ヤマトテレビ放映50周年はこのおせちから始めるというのもなかなかいいんじゃないでしょうか。

11月5日『宮川泰×羽田健太郎 二人の宇宙戦艦ヤマト』東京オペラシティで公演

2023年11月5日(日)に東京オペラシティコンサートホールで 『YAMATO meets Classics
宮川泰×羽田健太郎 二人の宇宙戦艦ヤマト
』が開催されます。この『二人の宇宙戦艦ヤマト』は2月に福岡で3月に姫路で開催されましたが今回は東京での開催です。

演奏内容は福岡・姫路のときと同じで出演者もオーケストラ以外も同じです。ただ今回は1日で2回の公演(昼公演と夜公演)です。

出演

指揮:宮川彬良
ヴァイオリン:篠崎史紀(NHK交響楽団特別コンサートマスター)
ピアノ:宮川知子
スキャット:林美智子
オーケストラ:東京フィルハーモニー交響楽団

プログラム

宮川彬良&篠崎史紀トーク・ショー

作曲:宮川泰
組曲「宇宙戦艦ヤマト」
Ⅰ.序曲
Ⅱ.宇宙戦艦ヤマト
Ⅲ.イスカンダル
Ⅳ.出撃
Ⅴ.大いなる愛

作曲:羽田健太郎
テーマ・モチーフ:宮川泰・羽田健太郎
交響曲「宇宙戦艦ヤマト」
第1楽章 誕生
第2楽章 闘い<スケルツォ>
第3楽章 祈り<アダージョ>
第4楽章 明日への希望<ドッペルコンチェルト>

YAMATO meets Classics | promax inc.

場所
東京オペラシティ コンサートホール

開催日
2023年11月05日(日)

開催時間
昼公演 開場 12:00 / 開演 12:30
夜公演 開場 16:30 / 開演 17:00

料金
S席: ¥ 8,500 (税込)
A席: ¥ 7,500 (税込)
B席: ¥ 6,500 (税込)
未就学児入場不可

YAMATO meets Classics | promax inc.

先行チケット抽選申込みがチケットぴあで8月30日まで受付中です。その後一般発売はチケットぴあe+(イープラス)ローチケで9月9日10:00からです。

今後は4Kリマスター版の上映やSwitchへのLDゲーム移植などもありますしリメイクシリーズの宇宙戦艦ヤマト3199も控えていますからこれから忙しくなりそうですね。

EMOTIONの公式YouTube公式チャンネルで宇宙戦艦ヤマト特集全3回配信

YouTube公式チャンネル「EMOTION Label Channel」で9月8日から3回にわたり宇宙戦艦ヤマト特集が配信されます。シリーズ未見の方にも出演者4人によるトークで宇宙戦艦ヤマトを紹介していくようです。

出演者は宇宙戦艦ヤマト2205で土門竜介役の畠中祐さん、リメイクシリーズスタッフのひとり岡秀樹さん、MCは天津向さんと森遙香さんです。

配信は9月8日(金)から隔週で20時30分公開です。期間限定のようですからなるべく早く見た方がいいですね。

  • 9月8日(金) :part 1…テーマ「今さら聞けないQ&A」
  • 9月22日(金):part 2…テーマ「『宇宙戦艦ヤマト』クイックマニュアル」
  • 10月6日(金):part 3…テーマ「『宇宙戦艦ヤマト』の乗り込み方」

「今さら聞けないQ&A」はよくあるおもに未見の方へ向けた説明・解説になると思われますが、「クイックマニュアル」「乗り込み方」はどんな話になるのか楽しみです。