現在放送中の宇宙戦艦ヤマト2199ですが、7月21日からオープニング曲が交代となります。
UVERworldの「Fight For Liberty」だそうです。
私としてはオープニング曲を変えるのならはじめから変えるべきで、一度決めた曲は最後まで変えるべきではないと思っていたのですが。
宇宙戦艦ヤマト全般の個人によるファンサイトです。関連商品、イベント、雑誌などをニュース的に書いています。
トピックス 宇宙戦艦ヤマト
現在放送中の宇宙戦艦ヤマト2199ですが、7月21日からオープニング曲が交代となります。
UVERworldの「Fight For Liberty」だそうです。
私としてはオープニング曲を変えるのならはじめから変えるべきで、一度決めた曲は最後まで変えるべきではないと思っていたのですが。
むらかわみちおさんが描いている漫画版の宇宙戦艦ヤマト2199が連載されているニュータイプエースが本日発売のVol.23を最後に休刊となりました。
そして宇宙戦艦ヤマト2199を含め多くの漫画はニコニコ静画へ移籍となりました。とりあえず続きは描かれるようなのでよかったです。ただ、もうひとつ氷川竜介さんが連載している宇宙戦艦ヤマト温故知新がこのまま終わってしまうのかが気になります。原典ヤマトを原画やセル画などからその素晴らしさを解説されているこのコーナーが見られなくなるのは惜しいですから。
宇宙戦艦ヤマト2199第7巻DVD&Blu-rayの発売日が一ヶ月延期になりました。
劇場先行発売はネット注文による通販になり劇場で配られる「購入ご案内用紙」に記載されているシリアルナンバーが必要です。
また一般発売も【変更前】9月25日から【変更後】10月25日に、レンタル開始も【変更前】10月25日から【変更後】11月25日になります。
第七章の劇場公開は予定通り8月24日からです。
劇場公開と同時販売するためには日数が必要ですからその分早く仕上げなくてはならないわけですから。やはりテレビ放送は少し早すぎたんではないかと思いました。テレビ最終話が第七章劇場公開の時期を追い越すことになりますから。しかしここまできて最終章だけクオリティが低くなってしまっては元も子もないですからこの措置でよかったですよね。
7月24日発売のDVD/BD「MV SERIES 宇宙戦艦ヤマト2199」「MV SERIES 宇宙戦艦ヤマト」のサンプル映像が配信されました。映像がヤマトでその音楽が流れるのでバックグラウンドビデオとしていいのではないかと。
宇宙戦艦ヤマト2199は海外でも放送が決まったそうですが、その公式サイトがオープンしています。(正確にはリニューアル?)
原典ヤマトの時がそうであったように海外でのタイトルはSTAR BLAZERS 2199です。艦としての名前もヤマトではなくやはりargoのようです。これまでの各章のPVに英訳した字幕がついた動画が公開されていて確認できました。
宇宙戦艦ヤマト2199のふたつめのテレビエンディング曲CDが発売されました。安田レイさんの「Best of my Love」です。通常パッケージのほかに森雪がジャケットの期間生産限定盤もあります。
月刊コミックブレイド9月号(7月30日発売)から宇宙戦艦ヤマト2199緋眼のエースという山本玲を主役にした漫画の新連載が始まるそうです。描くのは東まゆみさん。
外伝があるかもしれない2199ですが、この段階でしかも山本玲の外伝なんですねぇ
呉市のJR呉駅で7月1日から列車接近メロディーが宇宙戦艦ヤマトのオルゴール音になるそうです。呉市は戦艦大和が建造された場所でアイデアコンテストで提案があったそうです。
JR呉駅 列車到着すると「宇宙戦艦ヤマト」のメロディーお出迎え 広島 – MSN産経ニュース
追記:
プラモデルのガミラス艦セット2が発売されました!内容はガイデロール級(シュルツ艦)とクリピテラ級2隻そしてメカコレサイズのサルバーS-VI(ガミラスの戦車)です。
ガイデロール級はそのまま組み立てればシュルツの艦になりますし、迷彩に色を塗ればゲールの艦になりますね。ゲールの艦にしようとする人も多いみたいです。