トピックス 宇宙戦艦ヤマト

グレートメカニックDX31にインタビュー記事、また1月に艦艇作例集星巡る方舟編発売

グレートメカニックDX31

発売日から少したってしまいましたがグレートメカニックDX31に宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟のインタビュー記事が6ページあります。

キ8型試作宙艇(コウノトリ)とヤマトの爆雷投射機について地球側のメカニカルデザインを担当された玉盛順一朗さんへのインタビューと、新作劇場版制作の経緯について松竹とバンダイビジュアルの方へのインタビューが載っています。

宇宙戦艦ヤマト2199 艦艇作例集 “星巡る方舟”編

ホビージャパンから宇宙戦艦ヤマト2199艦艇作例集の第2弾となる“星巡る方舟”編が1月31日に発売されます。

1/1000宇宙戦艦ヤマト2199コスモリバースVer.や1/1000ナスカ級打撃型航宙母艦キスカなどの作例のほか製作法やヤマトガールズコレクションの紹介などが掲載れるようです。

プレミアムバンダイから「古代進&森雪愛の波動ペンセット」発売

プレミアムバンダイから「古代進&森雪 愛の波動ペンセット」が発売されます。商品名がなんとなく気になりますが(^_^)、古代(戦術科)と森雪(船務科)の制服をイメージしたデザインはなかなかいい感じではないでしょうか。セーラー万年筆製ということなので物は確かだと思われます。予約受付は2015年1月13日までで発送予定は2015年4月です。

古代進ペン(という名前でいいのだろうか(^_^))は回転式で3色のボールペンが、森雪ペン(?)は回転式でシャープペン+2色ボールペンとなっています。二人の名前の刻印が入り古代進ペンには波動砲口のデザインが含まれてます。パッケージも高級感がありますね。

コスモフリートスペシャル宇宙戦艦ヤマト2199ワープメカニックモデルVer.限定発売

メガハウスからコスモフリートスペシャル宇宙戦艦ヤマト2199ワープメカニックモデルVer.が限定発売されます。

発売中のコスモフリートスペシャル宇宙戦艦ヤマト2199をクリア素材で成形し内部のメカを再現しています。全日本模型ホビーショーとメガホビEXPOで展示されていました。一般販売はなくてヤマトクルーとプレミアムバンダイでのみの販売です。予約受付は12月19日23時までで発送は12月25日となってます。

ヤマトの模型でこれまでもメカニックモデルというのはありましたが、外装がクリアパーツなのは意外となかったと思います。

星巡る方舟のサウンドトラックが2015年2月25日発売予定

現在公開中の宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟。そのサウンドトラックが2015年2月25日に2枚組で発売予定でネット予約が始まりました。

劇中に流れた大胆にアレンジされたガトランティスのメロディや意外な曲などをじっくりと聴くことができますね。

宙艇式クロノグラフと公式法定カラー銀貨がネットで予約受付中

宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟のパンフレットにも広告が出ている宙艇式クロノグラフと公式法定カラー銀貨プレミアム・ディスプレイセットが予約受付中です。どちらもとてもお高いので簡単には手が出せませんが気になる品です。

宙艇式クロノグラフはヤマトをのメーターなどをイメージしたデザインでストップウォッチとテレメーターを搭載していて本格的です。ベルトは牛革とメタル(S/M/L)から選択。4000点のみとなってます。申し込み締め切り2015年2月28日、2015年6月発送。

カラー銀貨プレミアム・ディスプレイセットはヤマトをデザインした公式法定カラー銀貨にプラモデルのような立体的なヤマトのレリーフのディスプレイ台がついたものです。2199点のみ。申し込み締め切り2015年2月28日、2015年3月発送。

宇宙戦艦ヤマト2199コンサートが2015年2月28日、3月1日に開催

宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟のパンフレットや公式サイトでコンサートが開催されることが発表されています。

感動の本編音楽をオーケストレイションにて再現!
■日程:2015年2月28日(土)、3月1日(日)
■会場:舞浜アンフィシアター
■指揮:宮川彬良

「宇宙戦艦ヤマト2199」コンサート開催決定!!

2012年11月10日に同じく舞浜アンフィシアターでヤマト音楽団大式典2012というコンサートが行われました。この日は第4章の公開少し前でした。今回の内容はまだ決まってないようですが第4章以後に使われた楽曲の演奏が期待されますね。各章のエンディングテーマ曲を歌った方たちもゲストとしてくるのでしょうか?
そして宮川彬良さんによる宇宙戦艦ヤマト単独コンサートは舞浜アンフィシアターが定番になってくるのかも?

宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟公開始まりました!

宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟公開されました。2199の続編ではなくイスカンダルからの帰路に起きた話。

いままでのヤマトにもなかったようなヤマト×ガミラス×ガトランティス三つ巴の迫力ある戦闘シーン。謎の星で起きる不思議なできごと。おなじみのキャラクターと新たなキャラクター。聞き慣れた曲と別アレンジされた曲と完全なる新曲。

ヤマトの今後のためにも大きな画面大音響の劇場でみていただきたいです。地球側のエピソードも少しありますよ。

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第31話がニコニコエースとComicWalkerで公開されました

10月は休載した漫画版宇宙戦艦ヤマト2199ですが12月2日にニコニコエースで、12月5日にComicWalkerで第31話が公開されました。本編の前に星巡る方舟の情報が6ページ相当掲載されています。

いよいよミレーネル・リンケによる精神攻撃が始まりますが、アニメでは他の回にあったエピソードをうまく組み込んでいます。漫画版ならではの展開にしつつアニメとの整合性も無視しないつくりですね。

また漫画版の第6巻は当初12月16日発売予定だったのですが年が変わった1月26日発売に変わったようです。

星巡る方舟公開まであとわずか。冒頭9分公開や各種イベントも

宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟公開まであと2日!バンダイチャンネルで先着者に先行公開され、恒例となった冒頭9分も公開になりました(筆者はどちらもあえて見ていません)

公式サイトではキャスト声優さんのコメント動画が順次追加されていってます。

また公式サイトをはじめとしてたくさんのイベントなどが予定されていたりすでに実施されているものもあります。関係者への試写会も昨日行われたようですし本日(12月4日)は新宿ピカデリーでプレミアム上映会も!

そして一番くじVも12月6日から発売です。映画館で取り扱いがあるようです。

星巡る方舟のエンディングテーマ曲を歌うのは平原綾香

12月6日公開の宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟のエンディングテーマ曲は平原綾香が歌うと発表されました。曲名は「Great Harmony ~for yamato2199」です。

12月3日(水)よりiTunes Store・レコチョク・mora・e-onkyo music 他でハイレゾ含めて配信がスタートします。葉加瀬太郎によるオープニングテーマ曲とともに配信です。配信限定であってCDの発売はないみたいです。時代とはいえCDがないのはちょっと寂しいです。なおすでに日本コロムビアのサイトで視聴可能になっています。

記事にあるように平原綾香の父である平原まことは宮川泰のユニット「名匠宮川組」に参加していたのでいつかこういうことがありうると思ってのでついに来たという感じです。そして宮川彬良が2199のエンディングテーマ曲として初の作曲は初となりました。

上記とは別に日本コロムビアでは星巡る方舟公開記念キャンペーンを12月6日からスタートします。2199関連CD、SOUND ALMANACシリーズ、MVシリーズを買うとクリアファイルがもらえます。ただ実施店舗が少ないので公式サイトで確認が必要ですね。