トピックス 宇宙戦艦ヤマト

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第31話がニコニコエースとComicWalkerで公開されました

10月は休載した漫画版宇宙戦艦ヤマト2199ですが12月2日にニコニコエースで、12月5日にComicWalkerで第31話が公開されました。本編の前に星巡る方舟の情報が6ページ相当掲載されています。

いよいよミレーネル・リンケによる精神攻撃が始まりますが、アニメでは他の回にあったエピソードをうまく組み込んでいます。漫画版ならではの展開にしつつアニメとの整合性も無視しないつくりですね。

また漫画版の第6巻は当初12月16日発売予定だったのですが年が変わった1月26日発売に変わったようです。

星巡る方舟公開まであとわずか。冒頭9分公開や各種イベントも

宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟公開まであと2日!バンダイチャンネルで先着者に先行公開され、恒例となった冒頭9分も公開になりました(筆者はどちらもあえて見ていません)

公式サイトではキャスト声優さんのコメント動画が順次追加されていってます。

また公式サイトをはじめとしてたくさんのイベントなどが予定されていたりすでに実施されているものもあります。関係者への試写会も昨日行われたようですし本日(12月4日)は新宿ピカデリーでプレミアム上映会も!

そして一番くじVも12月6日から発売です。映画館で取り扱いがあるようです。

星巡る方舟のエンディングテーマ曲を歌うのは平原綾香

12月6日公開の宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟のエンディングテーマ曲は平原綾香が歌うと発表されました。曲名は「Great Harmony ~for yamato2199」です。

12月3日(水)よりiTunes Store・レコチョク・mora・e-onkyo music 他でハイレゾ含めて配信がスタートします。葉加瀬太郎によるオープニングテーマ曲とともに配信です。配信限定であってCDの発売はないみたいです。時代とはいえCDがないのはちょっと寂しいです。なおすでに日本コロムビアのサイトで視聴可能になっています。

記事にあるように平原綾香の父である平原まことは宮川泰のユニット「名匠宮川組」に参加していたのでいつかこういうことがありうると思ってのでついに来たという感じです。そして宮川彬良が2199のエンディングテーマ曲として初の作曲は初となりました。

上記とは別に日本コロムビアでは星巡る方舟公開記念キャンペーンを12月6日からスタートします。2199関連CD、SOUND ALMANACシリーズ、MVシリーズを買うとクリアファイルがもらえます。ただ実施店舗が少ないので公式サイトで確認が必要ですね。

宇宙戦艦ヤマト2199原画展 博多阪急で最終開催

宇宙戦艦ヤマト2199原画展が2014年4月に西武池袋で最初に開催されてから熊谷八木橋、新潟市マンガ・アニメ情報館、大丸ミュージアム梅田、松坂屋名古屋店と順次開催されてきましたが12月の博多阪急マルイファミリー海老名の2ヶ所での開催で最後になるようです。博多阪急ではグッズが先行発売もされます。

生の原稿は本や画像で見るとのはちがう迫力のようなものがあるのでぜひ。

2014年12月6日(土)~15日(月)
マルイファミリー海老名にてサテライトギャラリー(ミニ原画展)
■会場:マルイファミリー海老名 2階特設会場
■開場時間:午前10時30分~午後8時 
■入場無料

2014年12月27日(土)~2015年1月6日(火)
博多阪急
■会場:博多阪急 8階催場 
■開場時間:午前10時~午後8時
■入場料(税込):一般700円/高・大生500円/中学生300円

2014年12月3日(水)~25日(木)
博多阪急にてグッズ先行販売
■会場:博多阪急 8階催場
■開場時間:午前10時~午後8時 
■入場無料

宇宙戦艦ヤマト2199原画展公式ページ

星巡る方舟公開直前、イベント多数 (追記あり)

宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟の公開が近づいてきました。それにともない各種イベントなどが多数予定されています。宇宙戦艦ヤマト2199公式ページに詳細がありますが開催開始日順に並べてみました。アリオ八尾のイベントは当ページでも既報ですが。

また、秋葉原ソフマップ本館壁面に大きく広告が掲示されました。(写真は下に↓)

アリオ八尾で宇宙戦艦ヤマト2199展

劇場公開記念「宇宙戦艦ヤマト2199」展
11月21日~11月30日

ヤマダ電機池袋モバイルドリーム館 追憶の航海BD/DVD発売記念抽選会

特賞むらかわみちお描き下ろしサイン入り色紙ほか
2014年11月22日,23日 11:00~20:00

星巡る方舟×仙台市交通局コラボ

スタンプラリー、パネル展など
2014年11月22日~12月20日

大阪の「鹿児島・長崎 夢の合同大物産展」で1/100ヤマトの展示

1/100ヤマトの展示のほかぬりえコーナーも
西梅田スクエア
2014年11月22日,23日,24日

会員限定バンダイチャンネル先行上映会

有料会員、無料会員が対象で、先着各4000名
宇宙戦艦ヤマト2199CosmoGuardianとの連携あり
第1回2014年12月3日18:00~12月4日5:59
第2回2014年12月4日18:00~12月5日5:59

↓追記(23:40)

星巡る方舟プレミアム上映会

宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟をいち早く上映、舞台挨拶も予定
新宿ピカデリー
2014年12月4日 19:00~

「星巡る方舟」の公開記念特番を計11局で放送!

特番「劇場公開記念!!『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』発進SP」の放送があります。
放送局によって放映日や時間が違いますが12月3日~12月6日の間です。

星巡る方舟 初日舞台挨拶、公開記念舞台挨拶

2014年12月6日 新宿ピカデリー、MOVIX仙台
登壇予定者 中村繪里子、桑島法子、内田彩
2014年12月7日 T・ジョイ博多、福岡中洲大洋、広島バルト11
登壇予定者 中村繪里子
2014年12月13日 なんばパークスシネマ、ミッドランドスクエア
登壇予定者 小野大輔、中村繪里子
2014年12月14日 丸の内ピカデリー、シネマサンシャイン池袋、MOVIXさいたま
登壇予定者 小野大輔、中村繪里子、諏訪部順一

宮川彬良、新日本フィルハーモニー交響楽団年越しコンサート内でヤマトの曲も演奏

2014年12月31日22:00~ すみだトリフォニーホール

「星巡る方舟」のメインテーマ曲に葉加瀬太郎氏が参加、40thアニバーサリーのイメージ・アルバムの収録模様のビデオも公開

12月6日から公開の宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟のメインテーマ曲に葉加瀬太郎氏が参加すると発表がありました。今回はボーカル曲ではないということのようですね。作曲・編曲が宮川彬良でヴァイオリンが葉加瀬太郎となります。タイトルは「宇宙戦艦ヤマト2199」のようです。

先日に過去の曲をイメージカバーした「宇宙戦艦ヤマト 40th Anniversary ベストトラックイメージアルバム」(12月3日発売)が葉加瀬太郎とその音楽レーベルの仲間たちによって作られることが判明していたのですが、さらに星巡る方舟のための曲にも参加していたのですね。

そしてその40th ベストトラックイメージアルバムのメイキング映像というか収録の様子のビデオが公開されました。

この短い時間でも葉加瀬太郎を始めとしたHATSのメンバーそれぞれによる演奏がとても素敵で全編を通して聴くのが楽しみです。

追憶の航海 オリジナル・サウンドトラックが12月24日発売予定

宇宙戦艦ヤマト2199追憶の航海オリジナル・サウンドトラック5.1chサラウンド・エディション【Blu-ray audio】」が12月24日に発売予定です。これまで宇宙戦艦ヤマト2199の音楽CDはランティスが発売してきましたがこの追憶の航海サウンドトラックは日本コロムビアから発売です。エンディング主題歌「BLUE」(水樹奈々)も含まれるのが嬉しいですね。

ただBlu-ray audioはCDよりもはるかに高音質なのですがCDプレイヤー、DVDプレイヤーでは再生できずブルーレイディスク対応プレイヤーでないと再生できないです。

本作は「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」のサウンドトラックです。
「ヤマト」シリーズ初となる【Blu-ray audio】を採用。劇場用に新録された音源を24bit/96KHzフルビットで5.1ch収録に加え、2chダウンミックスも収録!
さらに水樹奈々によるED主題歌「BLUE」も収録したまさにファン必携の作品となっております。
【収録予定曲】
■「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」劇伴音楽
■エンディング主題歌「BLUE」(歌:水樹奈々)
全曲24bit/96KHz、5.1chにて収録(2chダウンミックスも24bit/96KHz)

宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 オリジナル・サウンドトラック 5.1ch サラウンド・エディション【Blu-ray audio】(amazon)より

アリオ八尾で劇場公開記念宇宙戦艦ヤマト2199展が11月21日から開催

大阪のアリオ八尾で宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟の公開を記念したイベントが開催されます。期間は11月21日から11月30日まで。

グッズの販売、作品関連のパネルや5mヤマト、プラモデル展示だけでなく井上喜久子さん、内田彩さんのトークイベント、さらには科学考証をされた半田利弘さんの講演などかなりの規模のイベントになってますね。そしてVRヘッドセットオキュラスリフトによる体感コーナーはここが初だと思われます。

(発売日修正)漫画版 宇宙戦艦ヤマト2199第6巻が1月26日発売

ComicWalkerとニコニコエースで月末に公開されている漫画版宇宙戦艦ヤマト2199ですが今月と来月は休載となりました。代わりにストーリーダイジェストと映画情報が掲載れています。

作者のむらかわみちおさんはいろいろなコラボ企画用の絵を描くことも多いしその他のお仕事もあるでしょうからこれはやむをえないのでしょう。

そんな状況ですが漫画版の第6巻が12月16日1月26日に発売されます。第5巻が27話までだったので第6巻は28話からになるのですが現在までに公開されたのは第30話までなのでそのへんどうなるのか気になります。

明治プリン、明治フルーツオ・レ、明治いちごオ・レが宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟とコラボ記念キャンペーン

おかしや食品などで有名な明治のプリン超BIG、フルーツオ・レ、いちごオ・レとがコラボレーションしパッケージにヤマトの絵が入ってます。

さらに記念キャンペーンを実施していて応募マークを送ると250名に全国共通鑑賞券2枚が(11月17日締め切り)、100名に1/1000宇宙戦艦ヤマト2199プラモデルが(12月26日締め切り)当たります。詳細は明治のページヘ。

プリンとかフルーツオ・レとかいちごオ・レとか意外なコラボレーションですね。そういえば宇宙戦艦ヤマト2199はこういった食品とかほかの企業さんとの組み合わせが少ないようですからもっとふえてほしいです。