漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第30話がComicWalkerとニコニコエースで公開されました。
今回は偵察に出ている古代と森雪の会話がメインとなってます。古代の朴念仁ぶりがよく出ています(^_^)
その前にあるのがオルタについて少しと、島と山崎の会話を少し。
宇宙戦艦ヤマト全般の個人によるファンサイトです。関連商品、イベント、雑誌などをニュース的に書いています。
トピックス 宇宙戦艦ヤマト
漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第30話がComicWalkerとニコニコエースで公開されました。
今回は偵察に出ている古代と森雪の会話がメインとなってます。古代の朴念仁ぶりがよく出ています(^_^)
その前にあるのがオルタについて少しと、島と山崎の会話を少し。
ホビージャパンが全4ページ、電撃ホビーマガジン全2ページ。
どちらも
の紹介となってます。また電撃ホビーマガジンでは先日発売されたモデリングガイド帰還編の訂正があります。
モデルグラフィックスは電飾したドメラーズIII世とヤマトですれ違ったシーンの再現作例が載っています。全4ページ。
先週末はヤマト関連のイベントが続きました。9月20日は大丸梅田の原画展で麻宮騎亜サイン会、同日に京まふで桐生美影役の中村繪里子によるヤマトーク、9月21日は大丸梅田の原画展で中村繪里子トークショー、また同日の9月21日のバンダイナムコアニメキャンプ内で内田彩、ささきいさお、結城アイラ、美郷あき、JAM Project、影山ヒロノブによるライブがありました。
さて、そのバンダイナムコアニメキャンプのライブの時に「3分でわかる!宇宙戦艦ヤマト2199」が上映されたのですが要望が多かったためネットでも公開されました。内田彩さんのナレーションで宇宙戦艦ヤマト2199のストーリーを3分で紹介しれくれます。そして星巡る方舟の予告編でもあります。
こういうコミカルな感じの動画は宇宙戦艦ヤマトでは珍しいですね(^_^)
なお、今後も宇宙戦艦ヤマト2199に関するイベントが続きます。(松坂屋名古屋店の原画展で井上喜久子トークショー9月27日、麻宮騎亜サイン会10月5日、宮島厳島神社境内地内で大鳥居をバックに5Mヤマトとの撮影会(台風のため中止))
本日9月16日発売のグレートメカニックDX30に宇宙戦艦ヤマト2199追憶の航海と星巡る方舟についてのインタビュー記事が6ページ掲載れています。
宇宙戦艦ヤマト2199の脚本チームの一人であり追憶の航海では構成をされている森田繁さんへのインタビューが3ページほど。総集編である追憶の航海をどういう視点で作ることにしたか、2時間に収めるために注意したことはなにか、といった内容になっています。今回の総集編はシリーズを見ていた今までのリズム感では見るものではない
とのことです。
つぎに2199全体のプロデューサーをされている郡司幹雄さんのインタビュー記事が2ページくらい。新作映画である星巡る方舟を帰路の話にしたわけなどについて話されています。
宇宙戦艦ヤマトがハリウッドで実写映画化が決定したというニュースが流れました。
制作はスカイダンスプロダクションズ、監督はクリストファー・マッカリーというのはうわさに近い形で既報でしたが、今回は公式な発表だったみたいです。監督は現在撮影中の映画の後にとりかかる予定で公開は2017年か2018年を目指しているようです。
この映画化の話は順調に進むのか内容や設定が日本のアニメに近いのかアメリカ的にかなり改変されるのかいろいろ気になります。
この実写映画化のニュースは3度めです(スカイダンスプロダクションズ以外のハリウッド実写映画化ニュースも含めると5回目)。2011年2月に交渉が進んでいるというニュースが、2013年10月にほぼ決定したというニュースがありました。
劇場上映される「宇宙戦艦ヤマト2199追憶の航海」のエンディング主題歌を歌うのは水樹奈々さんですがそのタイトルが発表になりました。
「BLUE」
地球が取り戻した元の青さをイメージしたタイトルだと思われますね。
なお、他のTVアニメの主題歌「禁断のレジスタンス」とのカップリングです。
発売日: 2014年10月15日発売
発売元: キングレコード
品番: KICM-1542
価格: ¥1,143+税
初回製造盤: スペシャルパッケージ仕様(予定)
ネットでの予約も始まっていますが、この記事を書いた時点ではまだタイトル未定の状態です。
キャラホビ2014で発表されたプラモデル宇宙戦艦ヤマト2199コスモリバースVer.の予約が始まりました。発売は11月末です。ちょうど「追憶の航海」のあとで「星巡る方舟」の前になりますね。
すでに発売されている1/1000宇宙戦艦ヤマト2199との違いは
となっています。
この内容ならもしかすると今後はコスモリバースVer.のみとなっていまの1/1000宇宙戦艦ヤマト2199の発売はなくなるのかもしれませんがどうなるでしょうか。
漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第29話がニコニコエースとComicWalkerで公開されました。
墓地で妻と会話するドメル。ミレーネルをつれてバラン星に向かうセレステラ。山崎から話があるといわれる島。右手の治療をしながら語る原田と加藤。今回はなにか大きな動きが始まる前兆のようなお話しです。
先日ドメラーズIII世のプラモデルが発売されたこともあって今月号での宇宙戦艦ヤマトに関する大きなニュースはひとくぎりついた感じです。しかしメカコレクションは継続的に新規発売が続きます。
電撃ホビーマガジン、HobbyJapanともに1/1000宇宙戦艦ヤマトコスモリバースVer.、メカコレクションのキリシマ・ドメラーズIII世・コスモゼロ・ナスカ、コスモフリートスペシャルのガイペロン級多層式航宙母艦、そして森雪パイロットスーツバージョンの紹介が主なところです。
また宇宙戦艦ヤマト2199のプラモデルコンテストでの賞品となる1/500ゴールデンコーティングの宇宙戦艦ヤマトの紹介も。(宇宙戦艦ヤマト2199公式プラモデルコンテストは9月30日まで受付中です)
電撃ホビーマガジンはさらにモデリングガイド帰還編から赤いゼルグート級一等航宙戦闘艦やコスモゼロのジオラマなど数点が載っています。
8月23日、24日に幕張メッセ国際展示場で開催されたキャラホビ2014 C3×HOBBYで「星巡る方舟特典付き前売り券第二弾」と「1/1000宇宙戦艦ヤマトコスモリバースVer.」が発表されました。
宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟の前売り券第に弾には限定メカコレクション宇宙戦艦ヤマト2199(コスモクリアVer.)がバンドルされます。水色のクリアパーツをつかった涼し気なヤマトです。以前にバンダイがプラモデルを買うとメカコレプレゼントキャンペーンを行った時のものの2199バージョンみたいな感じですね。9月13日から発売開始です。これでたぶん現在発売中のミニ色紙付き前売り券は終わりになるのかな。すでに品切れになっているところもあるとは思いますが。
バンダイからは1/1000宇宙戦艦ヤマトコスモリバースVer.が発表されました。すでに発売中のものとの主な違いは波動砲栓のパーツの追加と差し替えで主翼がつくことみたいです。他にもコスモファルコン以外の艦載機やマーキングデカールの追加があるようです。ひょっとするとディテールの追加や修正もあるかもしれません。