トピックス 宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマト2199関連プラモデル4種の予約始まってます

これから発売予定の宇宙戦艦ヤマト2199関連のプラモデル4種類のプラモデルのネット予約が始まっています。

まずはガミラス艦セット3。メルトリア級と次元潜航艦のセットです。10月31日発売予定。

つぎはヤマトメカコレスペシャルボックスです。以前から発売されてきたメカコレ30種に加えて新規に造られたドメラーズII世、ブラックタイガー、コスモクリーナーDの3種を加えたセットです。コスモクリーナーDは昔ポピニカ魂に付属されていましたけどそれと同じものなのでしょうか?今のところわかっていません。11月30日発売予定。

そして独立先頭指揮艦デウスーラII世・コアシップです。原典ヤマトでいうところのデスラー艦ですね。11月30日発売予定。

最後は1/500宇宙戦艦ヤマトとなります。宇宙戦艦ヤマト2199として発売されているヤマトは1/1000ですから全長はその2倍となります。12月31日発売予定。

宇宙戦艦ヤマト2199本編は今週末公開の第七章で終わりますが、プラモデルを含め関連商品がたくさん出ますからまだまだ落ち着くのは先ですね。

1/500宇宙戦艦ヤマトのプラモデル発売決定

全長666ミリとなる1/500スケールの宇宙戦艦ヤマトの発売が決定したようです。発売時期は2013年12月予定でお値段も10290円となってます。そして原典ヤマトでいうところのデスラー艦に相当する1/1000 独立戦闘指揮艦 デウスーラII世・コアシップのプラモデルも発売ですね。

現在でも1/500の宇宙戦艦ヤマトのプラモデルは発売されています。これは2199の前のもので復活篇の頃のヤマトでした。形状は2199とほとんど違いはありません。今回の1/500ヤマトは2199の全長設定333メートルに合わせたサイズの666ミリとなってますね。たぶん細かいディテールも変わっているでしょう。

ただ、大きくて高価なプラモデルもいいですけど、小さくて安価なプラモデルも出してほしいと私は思います。

また8月24日から「艦隊ディスプレイキャンペーン」が実施されます。宇宙戦艦ヤマト2199関連プラモデルのバーコードを必要数送ることで専用ディスプレイベースが当たるか(Aコース)またはもらえます(Bコース)

宇宙戦艦ヤマト2199第七章の冒頭10分公開されました

宇宙戦艦ヤマト2199第七章「そして艦は行く」の冒頭10分が公開されました!下のリンクから見ることができます。待ちきれずに見ちゃいますか?劇場公開まで見ないでおきますか?毎回書いてますけど私はすぐに2回くらい見たらあとは見ないでおきます。

さて、その内容ですが… 展開が早くいろいろなことがおきてすごいことになってます。上映時間が一部短くなってしまいましたけど第七章もまたとっても楽しみです。

しかしいつもならPV公開のあとに冒頭10分が公開になるのですがやはりそういうことができる状況ではないのですかねぇ。

テレビ宇宙戦艦ヤマト2199二つ目のオープニング曲CD発売されました。

宇宙戦艦ヤマト2199の二つ目のオープニング曲UVERworldの「Fight For Liberty[AA]」のCD発売されました。

オープニング曲が変わるということには賛成できないので(どんな曲でもいいけど第1話から最終話までひとつの曲で通すべきと思っている)複雑な思いもありますが。

宇宙戦艦ヤマト2199第七章上映時間少し短縮

8月24日から宇宙戦艦ヤマト2199第七章「そして艦は行く」が上映されますが、そのうち第25話は上映時間を一部減じることになったそうです。なお23話、24話、26話は減らすことなく通常通りの上映となり、25話のBlu-rayへの収録も減らしたものではなく通常通りのものだそうです。

十分なクオリティでの制作が間に合わなかったようですが、なんとか最終話が短くならなくてよかったです。たぶんですが第七章として間に合わないとわかった時点で26話の方を優先したんだと思います。

やはりテレビ放送は少し早すぎたんだと思います。テレビでの最終回放送が劇場最終章より先になるわけにはいかないので製作時間が短くなってしまったのでしょうから。でもこれまでとてもすばらしいものを見せてくれたので最後まで制作関係者も納得のいくいいものを見せてもらえたらと思います。

宇宙戦艦ヤマト2199第七章TVスポット15秒公開

「宇宙戦艦ヤマト2199第七章そして艦は行く」のTVスポット15秒が公開されました!

第七章はBD/DVDの発売日を遅らせるほどの状況ですので(劇場公開は予定通り)、プロモーションビデオも劇場公開前ぎりぎりになるのでは無いかと思っていましたが15秒のTVスポットならこの時期に公開できるわけですね。

さすがに15秒では何もわからないのですが、波動砲を打つ状況が大変なことになってるのだけは伝わりました。

公開が楽しみな第七章。そしてもう終わりが近づいているのですね。

2013年夏の宇宙戦艦ヤマト2199関連イベント

宇宙戦艦ヤマト2199公式ページで発表されていることを当ページでどの程度取り上げていいのか迷っているうちに時間が過ぎて行きました。しかし何も触れないわけにもいかないですね。ということで2199関連のイベントを一覧にしてみました。

グッズを買えたりもらえたり、トークショーや講演を聞けたり、食事ができたり、映像や原画を見られたりといろいろあるのでリンク先の詳細を確認してください。そしておおいに楽しみましょう(^^)

新潟マンガの家での企画展示「宇宙戦艦ヤマト2199漫画の世界」

7月30日までの予定でしたが会期延長して9月3日までになりました。

むらかわみちおさんの原画などが展示されます。

神戸ポートピアホテル「宇宙戦艦ヤマト2199サマーフェスティバル」

8月10日(土)~18日(日)

2199にちなんだメニューや映像の公開、岬百合亜役の内田彩さんトークショー、コンサートなどがあります。

「コミックマーケット84」で松竹ブース・Production I.Gブースにてヤマトグッズの販売

8月10日(土)~12日(月)

ここでの限定グッズや劇場物販グッズの先行販売があります。

紀伊國屋書店新宿本店と上野ヤマシロヤの2か所でプレミアムショップが同時開催

8月3日(土)~9月6日(金)

1000円ごとにポストカードがもらえたりスタンプラリーなどがあります。

科学技術館にて鹿児島大学教授半田利弘さんによる「宇宙戦艦ヤマト2199科学講演会」の実施

8月17日(土)(往復はがきで申し込み、8月8日(木)必着)

2199の科学考証をされている半田利弘さんによる講演です。

宇宙戦艦ヤマト2199第七章エンディング曲CD発売されてます

ちょっと遅れての投稿ですが、宇宙戦艦ヤマト2199第七章のエンディング曲は水樹奈々さんが歌う「愛の星」のCDは7月31日発売でした。ただCDのタイトルはVitalizationで別のアニメのオープニング曲とのカップリングです。第六章まではそれだけのためのCDが発売されてきてたのでちょっと寂しいかな。

そしてカップリングした都合もあってのことだと思いますが、第七章公開を一ヶ月も前にしての発売ですね。私は劇場で初めて聞きたいので現在はCDの封はまだ開けていないです。

宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集EARTH発売されました

マッグガーデンから宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<EARTH>が発売されました。A4横開きで264ページもあります。スリーブをのぞいた厚さは約1.9センチもあります。持つとずっしりとします!なんか、過去のいわゆる豪華本を思い出しました(^^) (上の写真で右がスリーブケース、左が本体です)

ざっと見た感じだと約1/3がヤマトの外観や艦内、約1/3がヤマト以外の艦載機や地球艦隊、残り1/3が人物と背景といったところです。全部を読んで理解するのにはかなりの時間がかかりそうです。

しかも地球側だけの設定資料でこれだけの厚みがあるというわけです。9月にはガミラス側の設定資料もかなりの厚みになるというわけですね。

コミックブレイドで緋眼のエースが連載始まりました

東まゆみさんが描く宇宙戦艦ヤマト2199の山本玲が主人公のコミック「緋眼のエース」の連載が本日7月30日発売の月刊コミックブレイド9月号で始まりました。

第1話は山本玲の航空隊への所属を希望する心境と各登場人物の紹介といったところでしょうか。

ただ、作者体調不良のため完全ではないそうです。読んでみるとあんまりそんな感じはしませんね。たしかにちょっと気になる点はありましたけど。無理せず体調を優先していただければとおもいます。