トピックス 宇宙戦艦ヤマト

浜松とお台場で宇宙戦艦ヤマト2199イベント

イオンモール浜松志都呂で宇宙戦艦ヤマト2199展が、そしてお台場の「デックス東京ビーチ」で全長5メートルヤマト展示が行われます。

最終章の劇場イベント公開が終わりテレビ放送の終わりも近づいてきていますが、イベントはまだまだ行われて嬉しいです(^_^)

宇宙戦艦ヤマト2199展

会場:イオンモール浜松志都呂2Fイオンホール

会期:2013年9月22日(日)~10月6日(日)

  • 5メートルの宇宙戦艦ヤマト模型の展示
  • 加藤直之氏のライブペインティングしたイラストの展示
  • モデラー山田卓司氏のジオラマの展示
  • 宮川彬良氏の宇宙戦艦ヤマト譜面の展示
  • グッズ販売
  • 古代進と森雪のぬりえ

5メートルヤマト展示とプラモデル、フィギュア、パネル展示

会場:お台場「デックス東京ビーチ」、シーサイドモール3Fデックス広場

  • 5メートルの宇宙戦艦ヤマトの展示
    期間:9月14日(土)〜9月19日(木)
  • プラモデル、フィギュア、映画&テレビ版パネル
    期間:9月14日(土)〜9月29日(日)

超合金魂GX-64 宇宙戦艦ヤマト2199予約始まりました


超合金魂 GX-64
宇宙戦艦ヤマト2199

超合金魂GX-64 宇宙戦艦ヤマト2199の発売日が2014年1月25日になりました。そして本日9月9日から予約受付が始まりました。

超合金魂 宇宙戦艦ヤマト2199 スペシャルページも出渕裕さんと樋口真嗣のコメントが追加されました。

完成品ですから組み立てる手間がないし光ったり音が出たり音楽が流れたりするので飾るにはとってもいいですよね。ただしその分お値段がちょっとお高いですけど(^_^)

宇宙戦艦ヤマト2199モデリングガイド発進編9月発売

電撃ホビーマガジンに掲載された作例などがまとめられた本「宇宙戦艦ヤマト2199モデリングガイド[発進編]」が9月末に発売されます。

作例のほかによりよいものにするための方法なども掲載されるのでまだ作ってない方は参考にされると良さそうです。

宇宙戦艦ヤマト2199第七章プロモーションビデオ公開

宇宙戦艦ヤマト2199第七章「そして艦は行く」が劇場イベント公開されて一週間たったこのタイミングでプロモーションビデオが公開されました。さすがにもうないのかなと思っていたのでちょっと意外でしたけどこれで全章分そろったのでよかったです。

毎回そうですけどプロモーションビデオの作りもとても良く出来てますよね。

Blu-ray宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち発売されました

宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ちのBlu-rayが発売されました。宇宙戦艦ヤマト2からの続編でありヤマトよ永遠にへのプロローグでもあります。

特典映像として未公開カットが静止画で収録されていますが動画では存在してないみたいなんですよね。LD版のころからそうなっているんですがどうして何でしょうね。

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第17話公開されました

ニコニコ動画の電子書籍版であるニコニコ静画の角川ニコニコエース第95号内でむらかわみちおさんが描いている漫画版宇宙戦艦ヤマト2199の第17話が公開されました。

今回の内容は太陽系赤道祭のおはなし。この赤道祭でのはなしはあと数回続きそうな感じです。

雑誌ニュータイプエースが休刊になってしまったのでニコニコエースでの公開となっています。無料ですがニコニコ動画のアカウントが必要です。

ところで氷川竜介さんの宇宙戦艦ヤマト温故知新はもう見ることはできないのかなぁ。

宇宙戦艦ヤマト公式設定資料集ガミラスと小説版発売延期

マッグガーデンのページで9月30日予定だった「宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集GARMILLAS<ガミラス>」と小説版の「宇宙戦艦ヤマト2199(上)」の発売日が一ヶ月延びて10月30日31日になると発表がありました。

どちらも宇宙戦艦ヤマト2199制作関係者の十分な監修を受けるためとのことです。たぶんこれも本編の制作スケジュールがギリギリであったことの影響なんでしょう。中途半端なものではなくちゃんとしたもの出そうとしているわけですしいまさらひと月くらい延びてもどうということはないですよね。

今月(2013年8月発売)の模型誌[宇宙戦艦ヤマト関連]

今月の模型誌では電撃ホビーマガジンがちから入ってますね。とくにドメルとの戦いでボロボロになったヤマトの作例がすごいです。

8月27日修正:ホビージャパンと電撃ホビーマガジンとで内容が逆になっていたので修正しました。

電撃ホビーマガジン

  • ガミラス親衛隊カラーのガミラス艦隊、シュルツの艦の汚し塗装、ダロルドのレビュー、七色星団での戦いの直後のボロボロになったヤマトなどの作例が載ってます。23ページ。
  • 年末発売予定の超合金魂宇宙戦艦ヤマト2199の紹介。2ページ。
  • ダロルドの設定など。モノクロで2ページ。

ホビージャパン

  • 今後発売されるガミラス艦セット3やデウスーラII世コアシップなどの紹介やコスモファルコンの作例。4ページ。

モデルグラフィックスも新しいプラモデルの紹介が2ページほど。

プラモデル ゲルバデス級航宙戦闘母艦ダロルド発売されました

ゲルバデス級航宙戦闘母艦ダロルドのプラモデルが発売されました。いわゆる戦闘空母です。

特殊削岩弾(ドリルミサイル)とそれを積む重爆撃機ガルントそして独立戦闘指揮艦(ドメラーズの艦橋部分)が同スケールで同梱されているのであとはヤマトがあれば七色星団でのシーンを再現できますね(^^)

宇宙戦艦ヤマト2199第七章公開されました!

ついに最終章です。宇宙戦艦ヤマト2199第七章が公開されました。ガミラスとの決着はどうなるのか。イスカンダルが渡してくれるというコスモリバースシステムとはどんなものなのか。そして地球は。

原典のヤマトを見ていると話の展開はだいたい分かるのですがそれでも目がうるうるしてきました。正直私の中のヤマトとは違うところも多かったのですが全体としてとてもすごいものになりました。このような作品を見ることができてよかったです。

さて劇場公開版は第25話が一部カットされているのですが見ていてとくにそれらしいのは感じなかったです。テレビで完全版が放送されるのでそれを楽しみにしましょう。