楽譜販売をしているハッスルコピーのサイトで投票結果の上位曲を宮川彬良さんが第2組曲とし12月8日のシエナ・ウインド・オーケストラのコンサートで演奏するそうです。現在曲順投票を受け付け中です。投票の締め切りは2013年11月15日です。
コンサートは2013年12月8日で大宮ソニックシティ 大ホールで行われます。
宇宙戦艦ヤマト全般の個人によるファンサイトです。関連商品、イベント、雑誌などをニュース的に書いています。
トピックス 宇宙戦艦ヤマト
楽譜販売をしているハッスルコピーのサイトで投票結果の上位曲を宮川彬良さんが第2組曲とし12月8日のシエナ・ウインド・オーケストラのコンサートで演奏するそうです。現在曲順投票を受け付け中です。投票の締め切りは2013年11月15日です。
コンサートは2013年12月8日で大宮ソニックシティ 大ホールで行われます。
むらかわみちおさんが描く漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第19話がニコニコ静画の角川ニコエースが公開されました!
じっくり描いているので今回も太陽系赤道祭中のお話しです。毎回書いてますけどアニメの内容を少し膨らませた内容です。アニメだけでなく漫画版の方もぜひ。
ニュータイプ編集の単行本宇宙戦艦ヤマト2199「ヤマト計画」記録集の発売日が少し延期して26日から29日になったようです。なぜかヤマト関連の本は延期になりやすいですね(^_^)
ところでKADOKAWAのページでは発売日が29日になってますがamazonでは30日になってます。ここは29日発売と思っておいたほうがいいんでしょうね。楽天のほうをいくつか見たところ日にちを明記してないか直してないかです。
遅い投稿になってしましたが、宇宙戦艦ヤマト2199 Blu-ray&DVD第7巻発売記念の抽選会と特大パノラマ新聞無料配布が秋葉原と梅田で行われます。秋葉原では10月25日と26日にヨドバシカメラマルチメディアAkibaエントランスで、梅田では10月27日にヨドバシカメラマルチメディア梅田地下イベントスペースです。
抽選会は宇宙戦艦ヤマト2199のBlu-ray&DVDの第1~7巻を購入することで参加できてはずれなしだそうです。また特大パノラマ新聞は以前巨大ヤマトアートを作ろうキャンペーンで募集した写真を使ったモザイクアートのことで東京の一部エリアの読売新聞に折り込まれます。これが秋葉原と梅田で配布されるわけですね。
すでにBlu-ray&DVDを購入した方も多いと思いますが、まだという人はこの機会に買うというのもよさそうです。
第53回全日本模型ホビーショーに行ってきました。バンダイの宇宙戦艦ヤマト関連の目玉は1/500宇宙戦艦ヤマトです。
開発担当の方から色々説明がありました。
- 倍のサイズになって細かいディテールが追加され主砲も中のライフリングが表現される。
- 主砲を回すと砲身が連動する機構はない。
- コスモファルコン格納庫は下部の発進口が開くだけなのでターレットはそこから見える部分のみ。
- 第三格納庫も開くようになっているがスライドなどはせず差し替え。
- 艦橋や艦長室やエンジンノズルに発光ギミックをあとから付け加えやすいようなパーツが構成。
- エンジンノズルは前のはコーンの部分が透明パーツになっていたけれど今回は2199のアニメと同じようにコーンは艦体色と同じで周囲を透明パーツとする。
- 安定翼は差込式。
- 艦橋塔について前のものはパーツの構成上やむを得ずアニメにはない分割ラインができていたけど今回はスライド金型を使っているのでそれはない。
またGSIクレオスからはヤマト艦体色のスプレー式塗料が発売されます。プラモデルの成型色では不満な方はこれを使えば一気に着色できます。
さらに多層式航宙母艦やハイゼラード級も発売されます。
今後の発売スケジュールをまとめると以下のようになります。
2013年 | 10月 | ガミラス艦セット3(メルトリア級航宙巡洋戦艦と次元潜航艦) |
11月 | デウスーラII世コアシップ | |
メカコレスペシャルボックス(既存の30種+新規造形3種のセット) | ||
12月 | 1/500宇宙戦艦ヤマト2199 | |
2014年 | 1月 | ガイペロン級多層式航宙母艦ランベア |
2月 | ガイペロン級多層式航宙母艦バルグレイ | |
3月 | (なし) | |
4月 | ガミラス艦セット4(デラメヤ級強襲揚陸艦とハイゼラード級) | |
5月 | ガイペロン級多層式航宙母艦シュデルグ |
これ以外にもいろいろと企画を考えているそうなのでプラモデルに関しては当分終りが見えませんね。
追記:写真と動画をアップロードしました。
写真(ウェブリアルバム):第53回全日本模型ホビーショー 宇宙戦艦ヤマト関連
メガハウスから2014年2月発売予定の沖田十三フィギュアの予約受け付けが始まりました。これまで森雪などのヤマトガールズコレクションが出ていましたけど沖田はヤマトガイズコレクションということになります。
右腕は差し替えにより腕を下ろしたポーズを取ることができ、差し替え用の左手首にはパッケージ(中台紙)から切り取った「ヤマト計画搭乗者名簿」を持たせることができます。
※初回特典として沖田十三の「家族写真」が付属します!
これから男性キャラも充実していくといいですね。
宇宙戦艦ヤマト2199「ヤマト計画」記録集が10月26日に発売されます。
内容は
ストーリーやキャラクター・メカニックなどの作品解説をはじめ、プラモデルで再現する数々の劇中の名シーンや、人気クリエーターの執筆によるイラストも収録。ファン必携の「ヤマト2199」のすべてがわかる1冊!
とのことです。
ニュータイプ編集ですから過去の記事をまとめたりしたものになるのでしょうか?またはロマンアルバムのようなものになるのでしょうか?
宇宙戦艦ヤマト2199もついに最終回の放送が終わりました。もう終わってしまったかと寂しい気持ちでしたが放送最後に宇宙戦艦ヤマト2199新作が2014年に劇場公開されるとTVスポットが入りました!
詳細は発表されていませんが2199の新作ということですので続編ということはたぶんないでしょう。総集編的なものにつながりが自然になるように新作パートが作られる可能性が一番高いと思いますが、本編では語られなかった外伝になるかもしれませんね。いややっぱり続編ということもありうるのかな?
なんにしろ宇宙戦艦ヤマト2199はまだ終わっていません。来年を楽しみにしましょう。
宇宙戦艦ヤマト復活篇ディレクターズカットが地上波初放送です。ただし関東ローカルですけど。TBSで10月2日(水)23時58分からです。
宇宙戦艦ヤマト2199の勢いのあるうちにってことでしょうけどちょっと間隔が短すぎる気も。ただ劇場初期公開版を見た人はそれなりにいると思いますけどディレクターズカットは1館1週間のみ公開されただけであとはBlu-ray/DVDですから見た人はかなり少ないのではないでしょうか。
音楽も効果音ももとのヤマトのものなっていますしシーンの整理も行われたので初期公開版だけ見た方も見ておいてもいいかと思います。
宇宙戦艦ヤマト2199のサウンドトラックPart.3が発売されました。またネット配信も始まりました。
とうぜん第七章で初登場した曲を含んでいます。サウンドトラックとしてはこれでおしまいでジャケットもついに地球へと帰ってきた絵になっていますね。
ところでCDのブックレットとバックジャケットの曲名に間違いがあったようで交換するとのことです。ケースとCDはそのままでブックレットとバックジャケットのみの交換です。