トピックス 宇宙戦艦ヤマト

CD SOUND ALMANAC第4期その2が発売され配信も始まりました

CD SOUND ALMANAC第4期その2が発売されました。

今回のボーナストラックは
「宇宙戦艦ヤマト完結編BGM集」にはボーナストラックとして35mm版で使用された1曲とLVDゲームで使用された3曲
「DIGITAL TRIP宇宙戦艦ヤマトシンセサイザー・ファンタジー」にはビデオテープ購入特典に含まれていた宇宙戦艦ヤマトベストコレクションという曲
「DIGITAL TRIP宇宙戦艦ヤマト完結編シンセサイザー・ファンタジー」にはヤマト10年の賦のカラオケ
以上が収録されています。

ネット配信も始まりました。

プラモデル 多層式航宙母艦ランベア 発売されました

1/1000スケールのプラモデルガイペロン級多層式航宙母艦ランベアが発売されました。2199版三段空母のうちのひとつですね。同スケールの空間艦上攻撃スヌーカと空間艦上戦闘機デバッケもそれぞれ21機付属してるのでランベア上にずらりと並べる事もできます。またメカコレサイズの攻撃機スヌーカも同梱されています。

ドメラーズIII世のプラモデル発売決定のチラシ
そして封入されていたチラシにはゼルグート級一等航宙戦闘艦ドメラーズIII世の発売決定の文字が!これまでどおりの1/1000スケールでも全長がヤマト2倍以上あるのでプラモデル関連のショーに参考出品されていても本当に出るのか怪しかったのですがついに発売です。7月発売予定です。これで七色星団でのドメル艦隊がひととおり揃えることが出来るわけです。楽しみですね。

YAMATO SOUND ALMANAC 第4期その3予約受付開始

コロムビアのYAMATO SOUND ALMNACシリーズ第4期その3の予約が始まりました。「交響曲 宇宙戦艦ヤマト ライヴ」「Sound Fantasia 宇宙戦艦ヤマト(2枚組)」です。3月19日発売予定。

そしてこの2タイトルですべてのタイトルが発売されることになりシリーズもついに終了となります。一番最初が2012年7月発売でしたから2年近くかかったことになります。

そして1月22日はSOUND ALMANAC第4期その2が発売されます。ボーナストラックとして「DIGITAL TRIP 宇宙戦艦ヤマト~シンセサイザー・ファンタジー」には宇宙戦艦ヤマト ベストコレクション(過去のビデオテープ購入特典に含まれていた約30分のメドレー編集したもの)が、「DIGITAL TRIP 宇宙戦艦ヤマト完結編~シンセサイザー・ファンタジー(初CD化)」にはヤマト10年の賦(カラオケ)が収録されます。「宇宙戦艦ヤマト完結編 BGM集」も初商品化音源収録が含まれてます。

西武池袋本店別館で宇宙戦艦ヤマト2199原画展開催(2014年ゴールデンウィーク)

宇宙戦艦ヤマト2199の原画展が西武池袋本店別館で2014年4月22日から5月7日まで開催されるそうです。公式サイトと公式ツイッターも開設されました。

原画も気になりますしイベントやグッズもあるみたいなのでこれから要確認ですね。

プラモデル1/500宇宙戦艦ヤマト(2199版)発売されました

2199版の1/500宇宙戦艦ヤマト(バンダイ ホビーサイト−宇宙戦艦ヤマト2199−)が発売されました。といっても実は2日くらい前からお店に並んでました。このプラモデルは1/1000宇宙戦艦ヤマトよりも劇中の細かいディテールができるだけ反映されています。第三格納庫の開閉まで(パーツ差し替え式ですが)再現されてます。

そのまま組み立てても劇中と同様な色になりますが、さらに近づけるための筆塗りよりもいっきに簡単に色を塗れる艦体色と艦底色のヤマトカラースプレーがGSIクレオス(Mr.Hobby)から出ています。(宇宙戦艦ヤマト2199カラーセット – MR.HOBBY.COM)

小説 宇宙戦艦ヤマト2199 (下)が発売されました

小説版宇宙戦艦ヤマト2199下巻が発売されました。第八章「宇宙の狼」から第十四章(最終章)「そして艦は行く」まで367ページほどあります。上巻がそうであったようにアニメとの違いがどれくらいあるかも気になりますね。

本文に挿絵はないですがカバーイラストはヤマトの質感がすごくよく出ていてすごいです。さらに上巻だけ、下巻だけ、上下巻の表、上下巻の裏の組み合わせで4通りの絵ができるという仕組みになってたりします。

今月(2013年12月)の模型誌での宇宙戦艦ヤマト関連

各誌ともまもなく発売の1/500宇宙戦艦ヤマトの紹介が中心です。ディテールがすごいですね。また超合金魂宇宙戦艦ヤマトも1月発売なので情報が少しですが載っています。ほかにも多層式航宙母艦や山本玲、新見薫、森雪のフィギュア情報も。

Hobby JAPAN

1/500宇宙戦艦ヤマトのほかにもデウスーラII世、ガミラス艦セット3の作例、コスモファルコン汚し塗装の作例など全部で18ページ。

電撃ホビーマガジン

1/500宇宙戦艦ヤマトと市販のラジコン戦車を改造したガミラスの戦車サルバーS-VI型を作成してます。全部で10ページ。超合金魂がべつに1.5ページ。

漫画版 宇宙戦艦ヤマト2199第二十一話公開されました

ニコニコエースで漫画版の宇宙戦艦ヤマト2199第二十一話が公開されました。グリーゼ581でのガス生命体の話です。もちろん2199のアニメと同じように話が進みますがシュルツやガンツのお話しがふくらませてあります。

グレートメカニックDX27で宇宙戦艦ヤマト2199メカシーンインタビュー

今日12月14日発売のグレートメカニックDX27で宇宙戦艦ヤマト2199メカシーン総括ということでチーフメカニカルディレクター西井正典さんのインタビューが掲載されています。シーン画像主体のカラー4ページと文字主体のモノクロ5ページ分です。

どこまでがヤマトらしさなのかを検討しながら画作りしたかなどの裏話が読めます。