トピックス 宇宙戦艦ヤマト

西武池袋本店の星空のビアテラスが宇宙戦艦ヤマト2199とコラボレーション

西武池袋本店屋上のビアテラスがコラボレーション企画を実施します。約4メートルのジオラマの展示や飲み放題セットを注文した方に毎日先着で宇宙戦艦ヤマト2199オリジナルコースターのプレゼントがあります。

原画展開催の期間だけでなく夏の間はずっとやるのが嬉しいです。また原画展の会期中は入場券の提示で割り引きも受けられるそうなので原画を見たあとにここに来るというのがコースになりそうですね。

リブロ池袋本店でヤマトPOP-UP-SHOPが期間限定で開店

もうすぐ西武池袋本店別館で宇宙戦艦ヤマト2199原画展が行われますが、それにあわせてリブロ池袋本店ではヤマトPOP-UP-SHOPが立ち上がっています。

このヤマトPOP-UP-SHOPは一足早くすでに開店しています。原画展物販では取り扱っていないグッズがあるということでこれまで劇場で販売されていたものがあるようです。買い逃したものがあるならここを確認が必要でしょう。

また原画展サテライトとして原画展では展示してないぶんの展示もされます。もちろんこちらも見ておかないといけないですね。こちらは原画展開催と同じ日程です。

◆ ◇ ◆
ヤマト POP-UP-SHOP
原画展物販コーナーでは取り扱っていない、「宇宙戦艦ヤマト2199」のグッズが、大集合します。
会場:書籍館2階=リブロ連絡通路特設会場
会期:4月18日(金)~5月7日(水) 午前10時~午後10時 *最終日7日は午後8時で終了
◆ ◇ ◆
宇宙戦艦ヤマト2199原画展サテライト
原画展では展示していない名シーンの原画を展示します。ぜひ、サテライトコーナーにも足をお運び下さい。
会場:書籍館4階=リブロコミック売場特設会場
会期:4月22日(火)~5月7日(水) 午前10時~午後10時 *最終日7日は午後8時で終了

メガハウスのコスモフリートスペシャル第2弾ドメラーズIII世の予約始まりました。

メガハウスのコスモフリートスペシャルの第2弾ゼルグート級一等航宙戦闘艦ドメラーズIII世の予約が始まりました。発売は7月下旬予定です。

全長約170mmの完成品なので大きさもお値段もおてごろなのがいいですね。艦橋部分は物質転送機の装着前と装着後の2タイプに換装できます。そして同スケールの宇宙戦艦ヤマトも付属していてアニメのシーンが再現できます。コスモフリートスペシャル第1弾でのヤマトとはスケールが合ってなくて惜しいと思っていたのでこれは気がきいてますね。

西武鉄道が宇宙戦艦ヤマト2199原画展記念乗車券を限定発売

宇宙戦艦ヤマト2199原画展の開催まであと数日。特典付き前売り入場券はもう買われたでしょうか?その原画展を記念して西武鉄道が4月22日から池袋、所沢、西武新宿の3駅で記念乗車券を限定発売します。

デザインが地球版とガミラス版の2種類で1セットが1000円でそれぞれ3000セットとのこと。

しかもブックレット14ページとポストカードもつくというかなり豪華なものになってます。ぜひほしいですが3000セットは多いのか少ないのかよくわからないです。手に入れられるか心配です。

  1. 発 売 日 2014 年 4月 22日(火) 5:00~(なくなり次第発売終了)
  2. 発売場所 池袋駅・所沢駅・西武新宿駅
  3. 発売金額 1セット 1,000円 ※ひとり各 5セットまで
  4. 発 売 数 6,000 セット(地球版、ガミラス版とも各 3,000 セット)
  5. 有効期間 2014 年 6月 30日(月)まで。各券片につき片道 1回に限り有効。
  6. そ の 他 「宇宙戦艦ヤマト 2199」の魅力を存分に堪能できるブックレットタイプ 14ページ

親衛隊カラーのポルメリア級母艦と1/500宇宙戦艦ヤマト用のエッチングパーツがプレミアムバンダイから発売

プレミアムバンダイから1/1000ポルメリア級強襲航宙母艦の親衛隊カラーと1/500宇宙戦艦ヤマト2199用のエッチングパーツが発売されます。

ポルメリア級強襲航宙母艦の親衛隊カラーは劇中では惑星オルタリアを編隊を組んで攻撃したシーンが印象的ですね。機体下部のクリアパーツもクリアピンクです。メカコレサイズのメランカも親衛隊カラーで同梱です。(予約受付中、6月発送予定)

エッチングパーツは1/500宇宙戦艦ヤマト2199をディティールアップする金属製のパーツです。艦首甲板の手すり、カタパルトのステップ、第三格納庫のキャットウォークなどプラモデルだけでは再現しきれない細かい部分を再現します。艦橋の左右に張り出したレーダーもより精密感が出ると思います。(予約受付中、6月発送予定)

どちらも生産数に限りがあるみたいです。

今月2014年3月25日の模型誌での宇宙戦艦ヤマト関連記事

今月の各模型誌ではアナライザーのプラモデル、2199版メカコレクション、4月末発売のガミラス艦セット4、そしてドメラーズIII世の紹介が載っています。

モデルグラフィックスが1ページ、ホビージャパンが3ページ、そして電撃ホビーマガジンはその他に1/350宇宙戦艦ヤマトを2199版に改修、コスモシーガルのフルスクラッチ作例、コスモファルコンの改造作例などで14ページとなっています。

石ノ森章太郎ふるさと記念館で宇宙戦艦ヤマト2199展が4月から開催

宮城県登米市の石ノ森章太郎ふるさと記念館で宇宙戦艦ヤマト2199展が開催されます。パネルや模型などの展示があるようですよ。

開催期間: 4月5日(土)~7月13日(日) 休館:毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌平日)

秋の劇場版公開まであちこちでこういうイベントがたくさんあればいいなぁ。もちろん公開後もずっと。

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199 第24話がComicWalkerで公開されました

3月20日に新規開設されたサイトComicWalkerで漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第24話が公開されました。

第24話はメルダがヤマトに来て異次元断層からの脱出方法を提案するはなし。山本玲の兄の死がアニメでは語られていないですが漫画版としての設定となっています。

ということで以前は「角川ニコニコエース – ニコニコ静画 (電子書籍)」に掲載されていましたがComicWalkerに移動した*ようです。ユーザー登録などしなくても無料で見ることができるのでありがたいです。PCのブラウザのほかiOSとAndroidのアプリがあります。

3月27日追記:
*移動ではなく両方に掲載されていくようです。むらかわみちおさんのブログにそう書いてありましたし実際角川ニコニコエース 第125号に第24話が掲載されました。

CD SOUND ALMANAC 第4期その3発売され配信も開始、これでシリーズ完結です

CD SOUND ALMANAC第4期その3「交響曲宇宙戦艦ヤマト -ライブ録音-」「SOUND FANTASIA SERIES 宇宙戦艦ヤマト」が発売されました。交響曲宇宙戦艦ヤマトのネット配信も始まりました。SOUND FANTASIAは配信はないです。

そしてこれをもってSOUND ALMANACシリーズが完結です。シリーズ全巻購入特典の応募締め切りは5月末なので忘れないように応募しましょう。

2199があったとはいえこの時期にほぼすべての音源のCDが発売されたのはすごいですよね。

AU-09アナライザーのプラモデルが6月に発売予定、メカコレクションなども予約受付中

バンダイから1/12 AU-09アナライザーのプラモデルが6月に発売予定で予約が始まりました。主な艦艇や航空機のプラモデルがひととおり出たので次はアナライザーということでしょうか。手足の可動範囲も意外とあるみたいですし、別売りのLEDユニットも組み込めるようです。

また2013年末に発売された1/500宇宙戦艦ヤマト用にコスモフリート格納ターレットと安定翼などが拡張セットして6月に発売されます。

そしてさらにあのメカコレクションの2199版が4月から順次発売されます。