トピックス 宇宙戦艦ヤマト

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第44話がComicWalkerとニコニコエースで公開されました

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199の第44話が公開されました。今回はComicWalkerとニコニコエースで同時の公開となりました。

いよいよ伊東による反乱が動き出しました。いっぽう古代と平田はガミラスの警護ロボとの戦闘です。これまでの感じだとアニメに比べてこの話はちょっと長めのエピソードになりそうですね。

画集「宇宙戦艦ヤマト2199艦艇精密機械画集 弐」が4月30日に発売!

宇宙戦艦ヤマト2199 艦艇精密機械画集 弐」がマッグガーデンから4月30日に発売されます。以前発売された艦艇精密機械画集はその精密さがとてもすごかったのですがその分ごく一部の艦艇しか収録されなかった印象なので続刊の発売は嬉しいですね。この「弐」では星巡る方舟のガトランティス側の艦艇も収録されるようなのでそれも楽しみです。

収録予定メカニック
「宇宙戦艦ヤマト2199」より
[ガミラス軍艦艇・艦載機・車両]
[ヤマト艦載機]

「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」より
[ガトランティス軍艦艇・艦載機]
[ガミラス軍艦艇]
[国連宇宙軍艦艇・艦載艇]

○本書だけの豪華鼎談!
○カバーイラストは新規描き下ろし。

宇宙戦艦ヤマト2199 BOOKSから抜粋

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第8巻予約開始 発売は3月26日ごろ

漫画版の宇宙戦艦ヤマト2199の第8巻の予約が始まっています。カドカワの発売情報では3月26日発売です。ただアマゾンや楽天ブックスだとそれよりも少し早い発売日となっています。

デスラー総統暗殺! 混迷するガミラスの一方、ヤマト艦内に不穏な空気が! ヤマト2199公式コミカライズ第8巻!

株式会社KADOKAWAオフィシャルサイト|宇宙戦艦ヤマト2199 (8)

タイトルに「(仮)」がついてますけどこれ以外のタイトルはありえないので意味無いですよね。(システム上の都合かもしれませんけど)

追記(2016年3月13日):書影が出ました。そして『(仮)』も外れました。

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第43話ニコニコエースで公開されました

漫画版の宇宙戦艦ヤマト2199、その第四十三話がニコニコエースで公開されました。

ビーメラ4を第2の地球にと進言する新見薫と受け入れられない真田さんとの会話そしてビーメラ4に上陸した古代、平田がガミラス無人兵器に対処するお話です。もちろん今回も漫画版ならではの要素があります。

ComicWalkerでは2月3日に第四十三話が公開される予定です。

Hobby JAPAN 3月号で宇宙戦艦ヤマトメカコレ特集

久しぶりの模型誌情報です。発売中のHobby JAPAN 2016年3月号で宇宙戦艦ヤマト2199のメカコレクションだけで13ページ載っています。通常の作例のほか電飾したものやヴィネットも。ぱっと見ただけではメカコレとは思えないような作例です。

ところで筆者はヴィネットという言葉をこれで知りました。小型のジオラマのことなんですね。多分サイズ的なことではなくて情景のなかでもさらにピンポイントに絞ったジオラマやあまり懲りすぎないジオラマといったところでしょうか?

メカコレはお値段も400円ほどでサイズも小さいのでこういったジオラマ作成のほか各種改造・改修の初心者が経験を積むにもいいプラモデルかもしれません。

あとそろそろ新作が出て欲しいですね。

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第42話がニコニコエースで公開されました

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199の第四十二話がニコニコエースで公開されました。

ビーメラ星へ上陸する話ですがガミラスでいよいよ陰謀が具体的に動き始めました。そして今回もアニメ版では表現されなかったけれどこんなシーンがあったであろうという場面がいっぱいあります。漫画を描いているむらかわみちおさんの意気込みも伝わりますね。
そしてシーンの追加的なことだけでなくビーメラ星上陸版はアニメ版とは少し違う展開になってます。どうなっていくのか気になります。

なおComicWalkerでは2016年1月8日に第四十二話が公開される予定です。

コスモフリートスペシャル 次元潜航艦UX-01の予約受付開始!

模型ホビーショーなどで発表されていたメガハウスのコスモフリートスペシャルから次元潜航艦UX-01の予約受付が始まりました。発売は2016年3月下旬予定です。

次元潜航艦という名のとおり通常空間から異次元空間へ“潜行”する艦で数あるヤマト世界のの艦船の中でも特徴的でした。コスモフリートスペシャルでは喫水線で上下に分割できて異次元空間との潜行浮上シーンを再現することもできるそうです。

コスモフリートスペシャルは完成品なので作る手間いらずだし、サイズもちょうどいいのでさらなるシリーズの充実を期待したいですね。

通常の宇宙空間から異次元空間への航行を可能とする特殊戦闘艦艇を全長約170mmの彩色済みリアルボディで再現しました。本商品ではCF-SP初となる喫水線を境にした上下分割方式を採用。艦上部を付属のディスプレイシートに飾れば、亜空間からの浮上シーンを再現することができます。もちろん分割せず、専用台座で艦体全容を楽しむこともできます。同スケールの「空間汎用輸送機SC97<コスモシーガル>」が付属し、第13話のUX-01を探索するシーンを再現することも可能。

宇宙戦艦ヤマト2199 次元潜航艦UX-01|商品情報|メガホビ MEGA HOBBY STATION|メガハウスのホビー商品情報サイト

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第41話がComicWalkerで公開

漫画版 宇宙戦艦ヤマト 第四十一話がComicWalkerで公開されています。

ビーメラ4を目前にヤマト艦内ではいよいよイズモ計画派の動きが活発になってきました。今回のコミック版ではそこに至るまでをアニメ版以上に詳細に描いています。

なおニコニコ静画では11月30日の公開予定です。

漫画版宇宙戦艦ヤマト2199第40話ニコニコ静画で公開:ComicWalkerでも公開

漫画版 宇宙戦艦ヤマト2199 第四十話がニコニコ静画で公開になりました。

今回もアニメではあまり描写できなかった出番少なめの登場人物に焦点をあてた構成になっています。ヤマト側、ガミラス側双方にあった不穏な動きがだんだん具体化してきた感じですね。

なおComicWalkerでの公開は27日です。同日公開だったり数日ずれたりするのはなぜなんでしょうね。

追記:ComicWalkerでも公開されました。
ニコニコ静画は縦スクロールですがComicWalkerは横見開きページ切り替え式です。ComicWalker式のほうが読みやすく思うのですがどうでしょうか。

プレミアムバンダイ メカコレ大ガミラス帝国軍艦載機セット ~銀河の果て編~ 予約受付開始

プレミアムバンダイから発売されるメカコレ 大ガミラス帝国軍艦載機セット ~銀河の果て編~の予約が始まりました。これまでガミラスの艦船系プラモデルに付属していたメカコレサイズの艦載機をそれのみでセットにしたものですね。おもに七色星団海戦で登場した艦載機となります。発送は2016年2月の予定となっています。

————- 大ガミラス帝国の大宇宙を翔ける、天空の騎士たち ————-
  
七色星団海戦で宇宙戦艦ヤマトと死闘を繰り広げた、名将ドメル率いる第6空間機甲師団が運用した艦載機と
その同型機のメカコレシリーズアイテムをセットにして商品化。
空間艦上攻撃機 スヌーカの本土防衛機がメカコレシリーズで初登場!
・ メカコレ初登場となる、空間艦上攻撃機 スヌーカの本土防衛機仕様を再現!
・ ドメル機動艦隊に所属した、数々の艦載機を収録!
・ 空間格闘戦闘機 ツヴァルゲは一般機に加え、劇中で活躍したメルダ機も本セットに収録!
・ 水転写デカール付属!
  各メカコレ用のマーキングを収録した水転写デカールが付属。
〈セット内容〉 
     メカコレ スヌーカ × 3 / メカコレ ツヴァルケ ×2 /
     メカコレ デバッケ ×2 / メカコレ ドシルーラ × 2

宇宙戦艦ヤマト2199 メカコレ 大ガミラス帝国軍艦載機セット -銀河の果て編-

こういう形で発売されるということはメカコレ単体としての発売が難しいと思われます。生産準備数に限りがあるということなので予約するなら早くしないといけませんね。