トピックス 宇宙戦艦ヤマト

超合金魂 GX-89 ガミラス航宙装甲艦 2019年11月発売に決定

以前に発表のあった超合金魂のガミラス艦ですがその発売日が2019年11月に決定と発表されました。商品名は「超合金魂 GX-89 ガミラス航宙装甲艦」です。店頭予約は7月1日から。

超合金魂 GX-86 宇宙戦艦ヤマトのようなリモコンはありませんが、本体のエントツ部分がスイッチとなって各種効果音が鳴ったり、艦首の目玉的な部分がグラデーションで色が変化します。

そして超合金魂 GX-86 宇宙戦艦ヤマトがあればこのガミラス航宙装甲艦のサウンドと連動してヤマト側の音が出るという仕組みもあります。なのでぜひ両方セットで所有したいですね。

宇宙戦艦ヤマト2202全記録集シナリオ編が6月28日発売

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち‐全記録集‐シナリオ編 COMPLETE WORKS」が2019年6月28日に発売されます。

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち‐全記録集‐設定編 COMPLETE WORKS」の上巻と下巻がすでに発売されているのでそのシリーズ的な本になりますね。

ついに完結した「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」。シリーズ構成・福井晴敏&脚本・岡秀樹の描いた「宇宙戦艦ヤマト2022 愛の戦士たち」全26話のシナリオを収録。
さらに、福井晴敏の企画メモや構成メモ、さらに幻の第17話0稿シナリオなど、秘蔵の読み物も掲載。

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち ‐全記録集‐ シナリオ編 COMPLETE WORKS:コミック | KADOKAWA

BD初回特別限定版の特典のシナリオ集はその巻の中から1話分でしたがこれは全話分になりますね。そして単にシナリオだけでなく福井さんの企画メモや構成メモなども掲載されるようなのでそれを見るのも楽しみです。

コスモガン水鉄砲4種が2019年8月発売!

宇宙戦艦ヤマト乗組員が装備しているコスモガンの形状をした水鉄砲が2019年8月発売予定です。グリップ部に「古代守」「古代進」「沖田十三」「森雪」の刻印が入った4種類です。古代守の刻印が入ったバージョンもあるのがいいですね。

発表された写真を見る限り本物感があって水鉄砲のようには見えないのが素晴らしいです。 給水口がグリップのネームが入っているプレートで隠されていることでおもちゃ感が薄くなっているのでしょう。でもやっぱり水鉄砲なので気楽に遊べますね。

完全受注生産ということなので早めに予約しないとですね。受注締切は2019年6月26日まで。

宇宙戦艦ヤマト2202コンサートはオーチャードホールで10月14日に開催決定

秋に開かれるとだけ発表されていた宇宙戦艦ヤマト2202コンサートですが、開催日、場所、出演者の発表されました。

  • 日時:2019年10月14日 開演18:00
  • 会場:Bunkamura オーチャードホール (東京都渋谷区)
  • 出演:宮川彬良・山寺宏一・ありましの・星野裕矢・中村繪里子 他 (予告なく変更する場合あり)
  • チケット:ヤマトクルー先行5月31日・公式サイト先行6月14日
  • その他の情報は公式サイトで随時更新

宇宙戦艦ヤマト2202上映完了から少しあいだがあいてしまいますが、本編中に流れた音楽はもちろん、章のエンディング曲も生で聞くことができるみたいで楽しみですね。

宇宙戦艦ヤマト2202コンサート開催決定、そして続編の制作も決定!

発表されてから数日経ってしまいましたが…
宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち劇場上映終了後に表題の通り宇宙戦艦ヤマト2202コンサートの開催続編の制作決定が発表されました。

「宇宙戦艦ヤマト2202」コンサート

2199のときは劇場上映があった時期になんどかコンサートが開かれました。しかし2202ではコンサートがありませんでした。このまま無いのかと心配でしたがついにコンサートの開催決定が発表されました。

この記事を書いている時点では『2019年秋に宇宙戦艦ヤマト2202のコンサートが開催される』以外の情報はありません。タイミング的に宇宙戦艦ヤマト2202の余韻があるもう少し早い時期であればとは思いますが、とにかくコンサートが開催されることは嬉しいですね。

そして…

続編制作決定

続編の制作決定が発表されました。こちらも現時点でこれ以上の情報はありません。続編ということはスピンオフとかではなく”新たなる旅立ち”や”ヤマトよ永遠に”のリメイクとなるのでしょうか。公開はいつ頃になるのでしょうか。

公式のツイートによる『宇宙戦艦ヤマト2202の続編』だとオリジナルの物語のように見えなくもありません。いろいろと深読みしたり妄想したりしてしまいますね。

「宇宙戦艦ヤマト」の話題はまだまだ尽きることはないようです。

メカコレクション ドレッドノート級が単艦で6月に発売

現在発売中のメカコレクションドレッドノート級は2艦のセット(2種類)ですが、6月に通常のメカコレクションのように単艦で発売されることになったようです。

単純に単艦になっただけではなく1/1000アンドロメダとのジョイントパーツが付属します。新たに穴を開けることなく接続できると思われます。
劇中のシーンを再現するのが簡単になりますがそのためにはやっぱり2個必要ですね。すでにドレッドノート級セットがあるならばもちろんそれを使ってもいいですが。

そこまでしなくても、メカコレ ドレッドノート級はひとつあればよかったという方にも買いやすくなりますね。

2018年8月に演奏された交響曲宇宙戦艦ヤマト(オリジナルエンディング版)がCD化。4月17日発売!

表題通り2018年8月25日にミューザ川崎シンフォニーホールで演奏された交響曲宇宙戦艦ヤマトがCD化されて4月17日に発売されます。またハイレゾ音源も同日配信されます。

交響曲宇宙戦艦ヤマトは完結編公開当時の初演版CD復活編公開の頃の演奏版CDの2種類が発売されましたが、これに続く3度めのCD発売となります。同じ内容なのかというとそうではなくエンディングが作曲した羽田健太郎氏オリジナルスコアによる演奏になっています。指揮は初演時から努めている大友直人氏です。

2018年8月演奏時はCDになるという話はなかったと思うのですが宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章 公開のタイミングでCD発売の発表ですね。

ブックレットには新たなライナーノーツや直筆スコアの写真も数点掲載されるということでこれらの資料性という意味でも必須アイテムと言えそうです。

宇宙戦艦ヤマト2202第七章「新星篇」劇場上映開始!

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章「新星篇」の劇場上映が始まりました!

デウスーラでの攻防はどうなるのか。ガトランティス、ガミラス、地球の戦いはどうなるのか。ズォーダーと古代の対決はどうなるのか。

第七章の予告編では「さらば宇宙戦艦ヤマト」のようなシーンがありましたが「あらゆる予想を覆し」たラストがどうなったのかは劇場で!


上映予定だったTOHOシネマズ海老名は昨日2月28日から急遽防災設備の点検のため営業中止になり3月1日時点で再開の見込みが立っていないようです。情報はTOHOシネマズ海老名のHPで。
3月2日朝から営業再開しています。

宇宙戦艦ヤマト2202第七章「新星篇」冒頭9分公開!

宇宙戦艦ヤマト2202第七章冒頭9分

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章「新星篇」の冒頭9分が期間限定で公開されました!

https://youtu.be/XHoOi1VoP50

デウスーラ艦内でのデスラー、キーマン、ミル、古代。自分の正体を知った斉藤に言葉をかける永倉。そして森雪のとった行動。

ここから2202の結末に向かってどうなっていくのでしょうか。

宇宙戦艦ヤマト2202第六章までのダイジェスト

同時に第六章までのダイジェストも公開されました。

ダイジェストというよりこれまでのお話を振り返った沖田の語りになっていますが最終章を迎えるにあたっての2202のテーマの確認といったところでしょうか。

その他関連情報

週ごとの先着入場者プレゼントの内容、ライブビューイングがあったり二週目にも開催が決まった舞台挨拶、旧譜購入キャンペーンなどの情報が発表になっています。詳細は公式サイトへ。


ついに最終章となる宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち。公開は3月1日から!

宇宙戦艦ヤマト2202第七章「ヤマトより愛をこめて」真実のラストPVが公開!

第七章上映記念真実のラストPV

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章 新星篇のあたらしいPV「ヤマトより愛をこめて」真実のラストPVが公開されました!

第七章の主題歌は「ヤマトより愛をこめて」なのでちょっとびっくり。3月2日発売の主題歌集の曲目リストに第七章の主題歌がないなと思ったらこういうことだったんですね。

そして本編映像ですが2202ならではシーンがありながらも原典の”さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち”を想起させるシーンもまた多数あります。2202では初登場のあの艦もありますね。

これまで以上に戦いは激化していてヤマトが本当にボロボボロに。 ”さらば”の雰囲気が濃い目なだけに登場人物の生死が、そして決着の付け方が心配になります。でも「あらゆる予想を覆し」でもあるのでほんとどういうことになるのでしょうか。

舞台挨拶情報

また舞台挨拶の情報も公開されました。初日3月1日は新宿ピカデリーで、3月2日は丸の内ピカデリーで行われます。

物販商品情報

劇場物販グッズも多数公式サイトで公開されています。