トピックス 宇宙戦艦ヤマト

Loppi限定 宇宙戦艦ヤマト2202第六章卓上カレンダー付きムビチケ予約受付開始!

icon icon

Loppi限定宇宙戦艦ヤマト2202第六章回生篇卓上カレンダー付きムビチケコンビニ券の発売が始まりました。

Loppiで申し込むとムビチケコンビニ券がすぐに受け取れ、卓上カレンダーは12月6日以降に申し込んだお店で受け取れます。また卓上カレンダーのみも同様にして購入できます。

卓上カレンダーは下半分を切り離すとポストカードとして使えます。が、やっぱり切り離すのはもったいないですよね。

卓上カレンダーのみかどうかで取り扱い期間が少し違うのでちょっと注意が必要です。ムビチケコンビニ券は第六章の上映開始前日までですが、卓上カレンダーのみの場合は11月いっぱいまでです。

ムビチケコンビニ券+卓上カレンダー
取扱期間:2018/9/21~11/1 グッズ引換日:12/26

卓上カレンダーのみ
受付期間:2018/9/21~11/30 お渡し日:12/26

V-STORAGE内に特集サイト「宇宙戦艦ヤマト紀行」がオープン

バンダイビジュアルのアニメなどに関する情報などを掲載しているサイトV-STORAGE(ビー・ストレージ)ですが、その中に10月5日からの宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たちテレビ放送を記念した特集サイト「宇宙戦艦ヤマト紀行」がオープンしました。

オープンしたてなのでまだ情報量は少なめですがキャラクター紹介がゆるい感じだったりキャストコメントも短かったりで気楽に見ることができます。

またヤマト紀行オープン前からあったV-STORAGE内での宇宙戦艦ヤマトに関する声優さんへのインタビュー・イベントリポート・商品情報などへのリンクもまとめられているのでそれらを参照するにも便利です。

少し前に宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち公式サイト内にもテレビ放送に向けてのページ「ON AIR -TV ANIME-」がオープンしてますからこれと合わせてみるといいんじゃないでしょうか。

ちなみにバンダイビジュアルV-STORAGE内にはもうひとつあってかなり昔から「宇宙戦艦ヤマトシリーズ ポータルサイト」があります。こちらはシンプルな作りですが原点のヤマトから2202までの入り口になっています。

全文を読む

メカコレ アンドロメダ5隻セットと銀河のネット予約受付始まってます

11月発売の「メカコレクション アンドロメダ級5隻のセット」と「メカコレクション 波動実験艦銀河」の予約受付が始まりました。

メカコレクションのアンドロメダとアポロノームは単体で発売されていますが、アルデバラン・アキレス・アンタレスは発売されていません。5隻そろえたいけどメーカーとしては同じ形状の色違いを単体で発売するのは難しいだろうこともわかるので5隻をセットにするというのはなるほどです。メカコレのサイズとお値段だからできることでもありますね。

コスモタイガーIIの発売も決まっていますしドレッドノートも発売されるでしょう。メカコレクションのさらなる充実に期待したいです。

ちなみに本日8月31日はメカコレクション ツヴァルケ (大使館員専用機)&デスバテーターセットの発売日ですね。

宇宙戦艦ヤマト2202第六章 回生篇の特報が公開されました!

「宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち」第六章回生篇の特報が公開されました!

銀河を中心とした地球の艦隊がけっこう残っているしガミラス艦も多数登場しているのでかなりの攻撃力を持っているようです。しかしアナライザーやコスモゼロのカラーリングや計画名がなにやら黒いのが不穏な感じですね。

ヤマトの方も退艦指示がでてバタバタしてるようです。どのような展開になっていくのでしょうか。

宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち第六章回生篇は11月2日劇場上映です。

宇宙戦艦ヤマト2202 主題歌シングル 第三弾 10月31日発売!

「宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち」の主題歌シングル第三弾が2018年10月31日発売と発表されました。

ふたつの章のぶんの楽曲が収録されていて、ひとつが第五章のエンディング曲「ようらんか」、もうひとつは第六章の曲ですがこちらは現時点ではまだタイトルもアーティストも未定です。第六章の公開もCD発売時期もまでまだ少し先ですから準備中といったところでしょうか。

第五章のエンディング曲がやっと発売されることになると同時に、公開直前の第六章の主題歌が発売されるというわけでね。第六章の内容もその主題歌も楽しみです。


収録楽曲:
・「宇宙戦艦ヤマト2202」第五章ED主題歌 「ようらんか」
 歌:ありましの with MayTree プロデュース:S.E.N.S. Project
・「宇宙戦艦ヤマト2202」第六章主題歌、タイトルアーティスト未定
・各曲inst.

CD - GOODS - 宇宙戦艦ヤマト2202

宇宙戦艦ヤマト2202テレビシリーズ 10月5日から放送開始決定!

宇宙戦艦ヤマト2202テレビシリーズ放映開始日決定

2018年秋からと告知されていた「宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち」のテレビシリーズ放送が10月5日(金)からと発表されました!

  • テレビ東京 毎週金曜 深夜1時23分~
  • テレビ大阪 毎週金曜 深夜2時10分~
  • テレビ愛知 毎週金曜 深夜2時05分~

ついに放送開始日が決まりましたね!できれば子供にも見てもらえるように夕方からの時間帯だと良かったのですが放送枠が無くなってしまいましたからね。
あと2199のときはTBS系でしたが今回はテレビ東京系になりました。これだと全国での放送とならないのかな。放送されない地域の放送局に要望をしないとですね。

全文を読む

宇宙戦艦ヤマトとアンドロメダをモチーフにしたメガネフレーム発売

「宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち」とのコラボレーションをしたメガネフレームが2018年8月3日からメガネフラワーの店舗とオンラインショップで販売されます。「宇宙戦艦ヤマト」と「アンドロメダ」をモチーフにした2種類各2色です。

メガネフラワーは2年ほどにも宇宙戦艦ヤマト2199とコラボレーションしたメガネフレームを販売しましたので今回が第2段ですね。

宇宙戦艦ヤマトモデルはテンプルに主砲をイメージした彫り込み(というのかな?)や、ノーズパッドに錨マークの刻印があるなどします。色はダークグレイとダークブルー。

アンドロメダモデルはテンプルが拡散波動砲発射口のようなデザインで、錨のエンブレムがあるなどします。色はブラックとブルー。

オリジナルのメガネ拭きとケース付きです。

どちらもちょっと変わったデザインかな?くらいのさりげなさなので普段使いができるのがいいですね。

輝艦大全からアポロノームが11月に発売、予約は6月22日から

バンダイの輝艦大全シリーズから「地球連邦アンドロメダ級三番艦アポロノーム」が11月に発売予定と発表がありました。プレミアムバンダイで6月22日16時から予約受け付け開始です。(輝艦大全の公式サイトによると他のネットショップ・一般店頭での取り扱いはないみたいですがどうなんでしょう?)

輝艦大全は1/2000(24cmくらい)、電飾内蔵の完成品でこれまでに「宇宙戦艦ヤマト」「アンドロメダ級一番艦アンドロメダ」が発売済み、「ドレッドノート級」が7月発売予定です。輝艦大全アポロノームはこれに続く第四段です。全部揃えて並べたら壮観な眺めになるでしょうね。

同一スケールでサイズもちょうどいい感じの完成品なうえ、台座にはある程度好きな角度で設置できるのもいいですね。

プラモデル「1/1000 波動実験艦 銀河」が2018年9月に発売

宇宙戦艦ヤマト2202第五章でちらっと出てきた波動実験艦銀河の1/1000プラモデルが2018年9月に発売です。

第五章本編では下部だけがちらっとだけで予告編で全体が見えていたので11月公開の第六章から正式に登場ですがそのタイミングより2ヶ月ほども前にプラモデルが発売されるんですね。しかもメカコレクションではなく1/1000で。
艦橋部まわりが違うだけなのでメーカーとしても作りやすそうに思えますが船体もいろいろと違っているのでそう単純ではなさそうです。

第六章で銀河はどんな活躍をするのかプラモデルを先に作ってから楽しみに待つのもいいですね。


『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』に登場するヤマトの姉妹艦「波動実験艦 銀河」が1/1000スケールで登場!
■ヤマトに似つつも形状の違う船体、窓枠のディテールを精密に再現。
■特徴的な観測ドームやブリッジ部分はクリアパーツで再現。観測ドームは付属のLEDユニットにより発光可能。
■新規の水転写式デカールにより地球連邦軍のマーキングを再現。
■波動砲発射口の封鎖パーツを再現。別売りのLEDユニット(イエロー)で発光させることが可能。
■別売りの発光ユニット(白)2灯式を使用する事で、リアエンジン部分を発光させることが可能。

1/1000 波動実験艦 銀河|バンダイ ホビーサイト